LINEスタンプ 宛メとは?

親に「悩んでるなら話せ」といわれ、話してみた結果。

カテゴリ

友達が作れない。
自分から壁を作ってしまう。

なんか、コミュ力は高い。
高いんだけど、話題を振ってくれないと話せない。ほんとに、困る。

俺にはとっても仲がいい女子の友達がいる。
男子にもいるけど、俺は女だし。
親にも言われたし。

その子は、いつも話してるけど受験期に病んでて
俺とはそういう話ができる人だ、と

だけど普通の人にその話をしても「え、そんなに?」と笑われるだけ。

正直辛かった。

親も、解決に繋げようとしてくれるけど、ややそれが強引で困る。

「ママもそういう体験してるから」
「くみのきもちは分かるよ」

気持ち、体験、考えなんてその人にしか分からないものなのに、それを親だからって分かるよといってくる親が嫌で仕方なくて。

「くみはまだ14年しか生きてないからもう60年近く生きてるママのことはわかんないでしょう?」

うるせぇ、わかんねぇに決まってんだろ。
逆に俺の事全部理解出来てるとでも思ってんのか。
きしょくわり。

もう何度も聞き飽きたってば。
うるさいよ、

解決して欲しいんじゃなくて
共感してくれればいいの

無理なことを勝手にやらなくていいから!

それだけお節介になってる、
邪魔だな、







ここは共感しながらゆっくり休んでから
解決に繋げてくれる、優しくて、大好きだ。

222698通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me