社会人二年目。
某飲食店で働く女です。
私の職場の店長は、とても厳しい方です。
パッと見はヤンキーです。
でも、とても仕事が出来て、根はいい人です。
だから、皆は不満は言っても、でも悪いひとじゃないんだよね、と口を揃えてました。
でも最近、少し店長がおかしいんです。
私生活で色々あったそうなんですが、去年の厳しくても優しかった、あの店長ではありません。
正直、当て付けのような、言い掛かりのような、そんな指導をします。
人格を否定するような言葉を、暴言を、平気で毎日言うのです。
具体的に言うと、「身体障害者か」「ほんと使えねーな」「イライラさせんな」「給料泥棒」「お前なんか居ても、役に立たねえから早くどっかいっちまえ(飛ばされろ、という意味です)」
等があります。
確かに、わたしはまだまだ仕事が遅いし、まだ出来ない仕事もたくさんあります。
それを自覚しているからこそ、自分なりに努力をして、少しずつですが早くもなってきましたし、それを他の従業員の方々も褒めてくれて、だんだん認めてもらえるようになってきました。
会社で行っている大会でも成績をおさめることができ、マネジャーや部長からはまだ二年目なのに、ここまでできるなんて凄い。頑張りすぎないでね。などのお褒めの言葉を頂くことも出来ました。
なのでおそらく、そこまで仕事が出来てないわけでもないのかな?と思いましたが、店長からは「お前は愛想がいいから、マネジャーに気に入られてるんだ。いいよな、仕事が出来なくても評価されるんだもんな」と言われました。
そして、何か問題があると、私のミスでなくとも、私のせいにされます。
すぐに私が疑われます。
しかし反論すると、言い訳するなと怒られるのでしません。
私じゃなかったと知っても、悪かったなの一言もありません。
店長のお気に入りは怒られず、私や、他の怒りやすい?人へと回っていきます。
毎日毎日、その繰り返しです。
時々機嫌がいい日はあまり言われませんが、機嫌が悪いと、もう見てられません。
皆、精神的にきているようでストレスで病気になり、今年の新入生はもう辞めました。
先輩は辞めるか本気で迷っています。
毎日朝から晩まで働いて、予算に届かない日はひたすら人件費を削減するためにパートさんに頭をさげ、正社員である私や先輩はサービス残業をして人件費を削りました。
そうしないと、店長に怒られるし店が回せないからです。
そして、ある日店長が休み明けに出勤した時のこと。
いつものように、ぼろくそに言われました。
お前は楽でいいよなあ。
代わってくれよ。
まあ、いつものことです。
でも、なんだか、その日はだめでした。
なんで昨日は暇だったのに、このデータの作成やってないの?
腹立った。お前、五時でタイムカード切ってラストな。俺、その仕事やるから。
それって、店長の仕事じゃないんでしょうか。
私たちが店舗運営とかもやるのでしょうか?
昨日だって、予算が厳しいからと人件費を削り、サービス残業をして、かつかつでした。
売り上げはいってなくても、そのぶん、人手はなかったんです。
朝7時には店にいて、遅くなると店を出るのは11時を過ぎてしまう。
先輩も、みんないっぱいいっぱいで、店長が、大変なのも重々承知してるつもりなんですけど、でも……。
それでも、言えない。わたし
申し訳ございません。
ただ、そう言うしかない。
なんだか、わたし、なんでこんなに頑張ってるのかな。
私は、このお店に必要とされていない。
むしろ、足を引っ張っている。
本当に、いなくなった方がいい。
そう思ったら、我慢できなくなって、ずっとずっと我慢してたのに、ぼろぼろと溢れてしまいました。
泣きながら仕事しました。
本当に私は甘ちゃんです。
仕事は好きです。きついけど、辛いけど、頑張れます。
誉めてほしいわけじゃない。おだててほしいわけじゃない。
ただ、だだ少しだけ、認めて欲しかっただけなんです。
長くてごめんなさい。
少し楽になりました。
明日からまた、がんばります。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
パワハラじゃん
ななしさん
そんなに頑張らなくてもいい。
頑張りすぎ。無理しないで。
あなたが笑って楽しく生きられないなら、頑張る意味はない。
人は食べていくためだけに働いてるんじゃないよね。
認めてほしくなるのも当たり前のことだよ。
そんなギリギリの状態だと、正直、お店の先が無いかもしれないと思う。
もしもの場合のこと、想定しておいた方がいいいかも。
ななしさん
べつに辞めてもいいとおもいます
職場はそこだけじゃない
ななしさん
それ上司に報告すべきなんじゃないんですか?
ななしさん
ただのDV予備軍だ
相手にすんな
ななしさん
同じ飲食関係です。
僕もよく似た立場ですよ。
だから負けないでください。
ななしさん
店長さんは仕事のストレスがだいぶ溜まっているのと、
上司と人間関係が上手くいってないんでしょうね。
頑張っているのに、店長さんに褒められないどころか罵詈雑言吐かれるのは悲しいね。過酷な職場で一生懸命に働きづつける投稿者さんは、それだけで凄いと思います。愛想がいいのは客視点から見ると一番大切な事ですし、仕事がちょっと位遅くてもきっとその分丁寧に作業が出来る人なんだろうと感じます。
難しいかもしれないけど店長さんが人に当たるのはむなしい行為だと
気づいて少しでも前みたいな性格に戻られるといいですね。
ななしさん
【小瓶主さんからお返事きたよ】
お返事ありがとうございます。
不覚にも、また涙が…(笑)
お優しい言葉ありがとうございました。
わたしも、これからの生き方について考えてみようと思います。
ななしさん
泣き寝入りする必要は無いと思います。
このご時世だから、就職難だから、
そんな考えがあるのなら、捨てて下さい。
ある程度の希望なら、職を選ばなければ、正社員にこだわらなければ、必ずあります。
そして、それだけ頑張ったのですから、
他が天国のような気分になります。
心が壊れる前に、早めの決断をして下さい。
私は今、シアワセに働いています。
ななしさん
私は飲食店ではありませんが、人員不足で、忙しい職場で働いていました、接客業です。一人で、何役もこなすような職場で、一人一人、ギリギリで助け合う職場でした。上司は厳しいけれど、時にジョークを言って場を和ます人でした、それが、少しずつ、表情が曇ってきて、冗談が、嫌味に、お客様の前でキレ気味に、私を叱る…という行動に
原因は人員不足により、労働時間の増加→労働時間が他の人より多い不満→当たりやすい私に来たということかもと…
あなたの会社も、店長が何らかの業務負担を増やされたのかもしれませんね
だからと言って、あなたが、店長の暴言や、不満を全て受け取ることもないと思います。仕事も頑張ってやって、サービス残業もして、それできつい当たりが来たら…それはたまりません
私は仕事量の負担と上司の八つ当たりの限界が来て、退職することに決めました
私が一人減るだけで、さらに他の人や先輩方にも負担が…とも考えましたし、上司にも言われましたが、心が壊れるまで働いても、会社は何もしてくれません
体を壊したら働けません
心が壊れても働けません
無理矢理逃げるような形で辞めましたが、退職して数日後、何であんなに無茶な働き方してたんだろうと思いました。電話応対、レジ、クレーム対応、お客様案内、走りっぱなしの職場でした。普通の店なら、これ一人では対応してないだろうという業務量でした
あなたのことが、とても他人事とは思えません。仲間の為に上司の為にと考える優しさは大切ですが 、あなた自信の体や心の声を、もう少し聞いてあげて下さい
倒れても会社は何もしてくれません
自分の身は自分で守らないと
るん
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項