今私は中二なんですが、クラスでくっついてくる人がいます。その子は私が一年の時仲良かった子の親友だったらしいのですが、新しいクラスになり、その子が違うクラスになりくっついてくる人(bとします)。が、私くらいしか話せる人がいないから一方的に寄生させてと言われました。
はじめうちは特に問題がなかったのですがはなす回数が多くなったりしてくるとbは人の悪口や自分の愚痴ばかりいってきます。それとか、私の好きなゲームをちょっと話しただけで、そんなゲームあるなんて日本終わってるなどと言われました。すっごくすっごく傷つきました。
一部、bとはゲームのジャンルがあっていて、盛り上がっていたのですが、
なんかbが機嫌が悪くなるたびに、
私に「○○(私)がやってるゲームだって~~じゃん。」とか悪い話をしてきます。
もう面倒です。bがまだ席が近いだけの子とか、そんなのなら大丈夫だったけど
私はbとは親友はおろか、友達にもなれないです。bは私のことを友達と言っていますが、愚痴や人の悪口を聞き流したり、
ただベタベタするだけの関係は
良くないし、対等な関係でもないと思います。
でもクラスの男子、女子はbのことが
好きです。特に男子はbのところに集まります。bは美人でもなく、頭もふつうだし、性格は男子に対してもそんな感じです。普通に男子に女の子の容姿の悪口をいっています。
どうしてbは、にんきものなのでしょうか?
それと私はbと離れたいです。そのほうが
いいと想いますか?
よかったらお返事お願いします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私見ですが、そう言う人は割といるものです。
人の悪口や愚痴が多いのになぜか周囲に人がいる。
さばさばというか、ドライというか、バサッと言える人が時に好まれるのでしょう。
実のところ、ちょっと仲良くしておくか、こいつといておけばイジメの矛先が向かないと考える可能性もありえます。
この長い人生、学生の時代の頃の友人は大切です。
今からでもいい、貴方の気性と合う人を友達にしましょう。
悪口や愚痴を垂れ流すどころか自分が好きなものを否定する人は友人とは言い切れません。
徐々に付き合いを減らしていきましょう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項