LINEスタンプ 宛メとは?

私は軍歌や演歌、唱歌などが好きな中2です。放送委員でこの前軍歌流したら大目玉を喰らいました。お前みたいな

カテゴリ

こんな僕はダメ…?

私は軍歌や演歌、唱歌などが好きな中2です。

放送委員でこの前軍歌流したら大目玉を喰らいました。

お前みたいな中学生見たことない!中学生なら普通JPOP流すだろ!

私は前までは嵐とか好きでしたがいまはそのCDはホコリをかぶっています。

好きな曲は?と聞かれるといつもパンツアーリートやラバウル小唄、軍艦行進曲などと答えて変な目で見られます

どうしたらいいですか?(?_?;

名前のない小瓶
31626通目の宛名のないメール
小瓶を3905人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も軍歌好きですよ。嫌なことがあったときなどには歌ってますよ

ななしさん

へぇー軍歌好きなんですね。私も同じです。
抜刀隊とか海行かばとか聞いてますが、気合い入りますよね(笑)。ですが、未だに軍歌をタブー視したり否定する教師、親が大勢いるので、積極的に軍歌が好きだと言っていくのは自重されたほうが身のためかと思います。
私は軍歌、行進曲が好きですし、みんなと一緒に聞いてみたいと思っていますが、現在はまだまだ厳しいですね。

ななしさん

すごくいいと思うよ!
(*∀*)イイ!!
誰の影響か・・・もしかしたら、前世に関係してたりしてね(笑)

ななしさん

良いんじゃないかな、別に。どうこうする必要はないよ。

主さん、同じ年代の人とは一線を画すのが超気持ちよくない?

ただ、それを流すのは気持ちの良さの押し付けになるから。そこはちょっと我慢だね。
そういうのが好きな人たちと是非交流して下さい。同年代にはほとんどいないってだけの話。

ななしさん

別にいいよ~、軍歌調のアニソン、空手バカ一代も流してくださいな。

ななしさん

うーん

主さんが好きであることは何も悪いことじゃないと思いますが

全校放送で流すというのは、誰もが強制的に聴かされるということなので、ちょっとまずかったんじゃないかと思います。

唱歌ならまだしも、軍歌はやっぱり戦争を彷彿させるし、軍隊に肯定的なイメージをもたせるという意味で先生から指導が入っても仕方ないかな。
演歌は微妙なラインだと思うけど、演歌には男女の「許されざる恋愛(=不倫、駆け落ちなど)」を描いてるものが多いからね。ダメという先生もいるかもしれませんね。

学校放送はラジオ放送とは違います。
なぜなら聴衆にチャンネルの選択権がないからです。
ならば、少なくとも「不愉快に思う人が多いと考えられる」または「少ない人数であっても、誰かを著しく不愉快に思わせる」放送は控えるべきだと私は思います。

BGMはあくまで、本来の作業(たとえば食事など)を円滑に行わせるのが目的であり、前面に出てくるべきではないのです。
(=つまり、BGMとしての放送である場合、「目立ちすぎない」というのも大事な役割だと私は思います。レストランで歌詞の入らない曲が多いのはそういうことです。学校でそこまで求める必要はないと思いますが、大勢の人がさらっと聞けるような曲ではあるべきと思います。)

大衆的でなければならない、というわけではありませんが
学校放送はみんなが聞くものだという概念は忘れないで居なければいけないと思います。

で、それはそれとして

ラバウル小歌が好き、軍艦行進曲が好き

いいんじゃないですか?


私もわりかしマイナーな趣味をもっています。
それを人に言うのはかまいませんが、理解されないだろうことも織り込み済みだと思っておくことです。
変な目で見られるのが嫌なら、「嵐が好き」とか適当に言っておけばいい。好きな物は好き、というのも全く問題はない。貴方のチョイスなので。

貴方が趣味を否定されるのがいやなように
相手も趣味の押し売りはごめんなはずですから。

誰もが理解してくれる趣味ではないと思いますし
無理矢理理解してもらおうとする必要もないと思います。

7ml

ななしさん

現在中学生ということなので、人と違う趣味って嫌がられますよね…(T_T)

変な目で見られるのが嫌なら隠したらいいと思います。
趣味の仲間をネット等で見つけてそちらで話しましょう。
隠す努力もしましょう。

音楽番組をさらっと流し見ておくとか、聞かれたら
「今は気になるアーティストいないけど前は嵐とか聞いてたよー」でいいのでは?

ななしさん

素敵なことではないですか!

このままご自分を貫いてください(^-^)/

それにしてもなんで軍歌で大目玉だったんですかね?

ななしさん

まあ、確かにいきなり放送で軍歌が流れ出したら…ビビるかな(´ー`)

放送で流す曲は
出来るだけ皆が聴きたいだろうなって曲を流すのが良いと思いますね

軍歌などはそのまま好きでいいとおもいますよ

ななしさん

「今の若者は色々なジャンルの音楽を聴かない」とぼやいていました。うちのオヤジが(笑

例えば音楽じゃなくて読書なら

周りの子はラノベやケータイ小説などに夢中だけれど、自分は純文学や聖書とかもいろいろ読むよ!って感じ。とても良いことではありませんか?

中学生は流行りの曲しか聴いてはダメなんてことはありません。
むしろ今のうちにさまざまな音楽にふれておくべきです。

国家の君が代を歌えないような子が増えそうな時代なので、あなたのような感性をもった人を応援したいですね。

お昼の放送で流すのはハードルが高いですので、さりげなく鼻歌で歌っているのはどうでしょう?

以外と「お、おまえそのメロディーかっこいいな。なんて曲だよ(^^)?」と引っ掛かってくれるかもしれません。

ななしさん

中3ですが僕も軍歌が大好きです。
安心してください。軍歌が好きなのは恥ずかしいことではありません。自分の趣味としていればいいんです。

ななしさん

放送の場合は聞く人のことも考えなくてはなりませんので、周りに合わせた方がいいと思います

ですが好きな曲まで変えることはありません

ななしさん

同じく中2です。自分は「同期の櫻」、「加藤隼戦闘隊」、「あ\\\\回天」などが好きです。軍歌を好きになれるということはとてもいいことだと思います。どうぞ自信をもってください。

ななしさん

中2です。自分も軍歌が大好きです。よく部活の試合のなかでこっそり歌ってます。軍歌を好きになることはとてもいいことだと思います。でも、放送で軍歌をながすのは控えましょう。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me