すみません、少し吐き出させて下さい…
『そんなこと言ってると人に嫌われますよ』
いや、あんたには言われとうないわ!
何せこんな人も珍しいってほど話が全く通じない。
自分で考えるということを一切せず、文節おきにいちいちどういう意味ですかと聞いてくる。
しかも此方が言うことを何でも湾曲して解釈し、たとえばそれは黒だと言えば赤と解釈し全く関係ない話まで持ち出してこういうことですか?と聞く。
いろんな人に大人になるための知識はどこで学べばいいか聞き、「知識さえあれば大人なのか」と言えば「分かりませんので答えを教えて下さい」って…
自分はどう思うのか聞いてるのに答え教えろって言われた時は唖然とした…
答えのない、自分なりの答えを出すしかない問いでも自分では考えない。
会話が成立しないのは私の言い方が悪いのかとも思ったけど、話す人ほぼ全員疲れ果ててて一言二言言葉交わしただけで匙投げる人も少なくない。「自分で考えろ」とは必ず言われること。
他の人に私が言ったことはどういう意味か聞いてるのを見たけど、逆に何で分からないんだ…って反応されてた。
本読んだりして調べてるっていうけど、何でもかんでもそれをそのまま受け止めて、とにかく自分というものがない。
なんか言うと「本に書いてあった」って言うタイプ。
彼氏がいたみたいだが、あまりの話の通じなさと相手の精神壊れるレベルの依存体質に耐えかねて遠くへ逃げられた模様。
本人全然理解してないけど。
なんかもう、冗談抜きにマジで幼稚園小学校から国語の勉強やり直してきてくれ…って思う。
あそこまで超面倒くさい人初めて見た…
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私の職場にも似たような方が居ました。
違うかもしれませんが、アスペルガーかな?という症状と似ていたのでそう思う事にしました。そう思った途端、心が楽になりました。そしてアスペルガーに対してはどういう対応をとれば良いのかネットで記事を読みました。
必要最低限の業務しか関わらないようにするのが一番です。簡単な作業をまかせるのが良いみたいです。センシティブな内容、担い手が考えて行動する内容は二択あるうちの間違った方を選択する事が多いので任せられません。その人が仕事ができない事を、周りの人が実際に関わって知ってもらうと貴方も仕事がしやすくなると思います。
質問されて私の答えに納得がいかない様子でさらに質問されて困る時は、納得いかないなら他の人に聞いてもらっても構わないです。私が答えを出すならこうです。って言い切って逃げる事もありました。
何回か面倒くさいのと、任せると時間がかかりすぎるので私がその分引き継ぐと味をしめたのか、頼ってくる事があるのでなるべく関わらないようにするのが一番です。貴方の体力と時間が奪われます。
ななしさん
他の方も仰ると思いますが
発達障害の可能性があると思います。
その人、お仕事の人?
それなら工夫が必要です。
プライベートであれば、
深入りする必要はありません。
適当に距離を置いて、
話を切り上げてやって。
それはあなたの方が得意だと思うから。
自分は「行間が読めない子」
と言われ続けていました。
だから、会話する時は常に
自分の解釈が正しいのかどうか、が不安。
「分からないことがあればその場で聞け」
を字義通りに受け取って
言葉の意味を聞きまくった時期もあります。
もちろん鬱陶しがられてましたね。
今はある程度考えるようになりましたが…。
こういうこともあるよ、と参考までに。
ななしさん
その人、なにかの障害をお持ちなのでは…?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項