LINEスタンプ 宛メとは?

他人に悩みを言うという一線がどうして超えられないのかと思う 自分も他の人も それをこじらせると最悪の結末が

カテゴリ

他人に悩みを言うという一線がどうして超えられないのかと思う

自分も他の人も




それをこじらせると最悪の結末が待っているというのに

名前のない小瓶
36181通目の宛名のないメール
小瓶を1200人が拾った  保存1人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

『話せない』のではなく、心の奥底に自力で打破しなければ意味がないと、腰を据えて迎えうつ傾向の貴方の核が、『話す』選択を最善の策ではないと一蹴しているように感じました。


なまじ決壊の直前まで、どれだけ耐えうるかを把握しているが為に、『話さない』のではないでしょうか。


人に話して何になる、一時の『気休め』よりも、『解決』が欲しいのだと。


先人の書物を手に取り、黙々と解決の糸口を探し、手繰り寄せようとあがいている人のなんと多いことかと。


どれだけ強靭な器を頂いて生まれてきていても、心の傷を化膿させたまま歩みを止めずにいれば、壊死してしまうのではないでしょうか。


先を急いでいるのならば、なおのこと治癒する時間をもうける為に、逸る心を抑えて立ち止まり、他と言葉を交わす事が肝要なのだと思います。


貴方の小瓶にあるとおりだと思います。

おばあ

名前のない小瓶

私はその線を越えたくない
自分にとっての誠意がそれだと思っているから

名前のない小瓶

ああ

すごくわかる

その線、超えたい

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me