LINEスタンプ 宛メとは?

みなさんは不登校生徒が自分のクラスにいたとき、その生徒のことをどう思っていましたか?自分の思っている

カテゴリ

みなさんは、不登校生徒が自分のクラスにいたとき、その生徒のことをどう思っていましたか?(現在でももちろん構いません)
自分の思っていることでなくてもよいのでお願いします。例えば「クラスではネタにされていた」など。
よろしくお願いします。

名前のない小瓶
36621通目の宛名のないメール
小瓶を1493人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私が通う高校は底辺高校なのでそんな人がいたらネタにする奴もいます。

私は…

私のクラスの不登校の子は顔が可愛いので、もし学校辞めることになっても将来苦労することないだろうなー、くらいに思ってます。

ななしさん

特になんとも思ってなかったです
なんで来ないんだろうなあ、程度には思ってましたが
意外と自分が思ってるより周りは気にしてないものです
たまにその子がきた時などは、今日は来られたんだ、よかったな、って思いますし

ななしさん

普段は何も言ってなかった。

と言うか、他のことで頭がいっぱいだから(顧問の機嫌とかさwww)、思いつきもしなかった。

たま-に、本当にたま-に、そういえばあの子……って感じに思ったりはしてた。

「……」には「元気かな-」とか「相談室には来るっぽいよな-」とか、ぼんやりと。

で、学校来てたら大歓迎してた。


不登校の子と仲良しとか嫌いとか、特別思うことがなかったから、来てないときはめったに考えなかったんだと思う。

あの子は来てないのがいつものことって頭にインプットされてたから、いないのが日常って感じだったし。

学校来たら嬉しくなって寄っていってたけどね。

ななしさん

クラスに入るのをいつも泣いて嫌がってた。
クラスのみんなは、その子がいないかのように振舞ってたかな…
その前の年にいじめられて不登校になったみたいだけど、その時のいじめっ子がクラスに多かったから。

でも私は修学旅行の班も一緒で、大人しいけどちゃんと話はできる子だったから好きだった。
特別仲が良いわけじゃなかったけど、卒業してからメールしたり会ったりもした。

ななしさん

本音を言います


中1の頃クラススに不登校の子がいました
その子はいじめられてもなく、友達もいました

私はその頃、軽いいじめに合っていました
だけど、ちゃんと学校行ってた

だから、「何でいじめられてもないのに来ないの」って思ってた
その子がウチの悪口言ってたのも聞いたことあるから余計腹がたってたのもあるけどね

まぁでも、特に何もおもってませんでした


でも、その子には担任の提案で、クラスから色紙を送りました

ななしさん

私は転校したクラスに不登校のこがいます

でも、
ネタにされてもないし
みんな、そんなきにしてないです

ななしさん

高校生です。不登校の人クラスにいますよ

大抵不登校の人って良く言うと大人しめの人なので、話題の中心とかネタにはならないです!

ただ、担任がその子に気をかけてやれー!とか、道徳な話をHRでずっと話されると、みんな良い顔はしませんね(⌒-⌒; )

来ないなら辞めればいいのにね、文化部はサボれていいね、とかその時だけみんなのストレスのはけ口になります

逆に中学の不登校の人は給食の時間にきてみんなと騒いで昼休み終了にはかえっていくという、不登校?っていうより授業参加しない明るい子はいて
そういう子は悪口いわれてなかったですね不思議と

ななしさん

私の場合、学年で三人不登校がいます。
一人は私のクラスで、もう二人は別のクラスですが、普段みんな話題にほとんど出しません。

私の本音をいいますと、
二人は不良なところがあって、もう一人は学校で馴染めてなかったので仕方無いんだろなーと思っています。
結構ひどいことを言いますが、正直同情とかはないです。

私自身、学校は嫌いだし、行きたくないことも多いです。
仮に私が不登校になったとしても、変わりなくクラスのみんなは生活すると思います。
不登校の人に対してはあまり触れないし、なんとも思ってないのが大半だと思います。
来てても、あー今日は来たんだーぐらいです。

まあこれは私の学年内の話なので、他の学校や学年ではまた話は違ってくると思いますが。

ちなみに私のクラスの不良は、比較的みんなと仲がいいので(素行が荒いだけ)来たときはみんなとくだらないことやってます。
ただ来てないことが多いのでやっぱり話題にあがることは少ないですね。

ななしさん

別になんにも。得に話題にもなってなかったよ。

ななしさん

それぞれ別の不登校生の話ですが

小学校では
「あいつが来なくなったのは先生のせいだぜ」「あれは仕方ないよね」

中学校では
「ちょっと暗いけど友達いるし、みんな気にしないから来ればいいのに」「高校どこ行くのかな?」「別に来なくてもいいけどさ」

高校では
「何で来ないんだろう」「プレッシャーに弱いらしい」「へえ、来れるといいね」
もう一人は
「体育祭は来るのに何で普段は来ないの」「家庭が揉めてるってさ」「あの子も被害者だよね、卒業できるといいね」

…ってな感じでした。

ななしさん

中学のとき私の友達に二人いました。
最初は心が弱い子だから気を使わなくちゃと思っていましたが一緒に遊んだりするとすごく楽しかったです。普通の女の子でした。高校は違うけど今でも時々遊んでいます。その子のことをよく知らない人はその子がたまに学校に来るとめっちゃ気を使っていました。普段の会話に不登校の子を話題にするようなことはしていませんでしたが私が学校に来たその子と話していると「あの暗い子と話して楽しいの?」と聞かれたりしました。でも不登校の友達がいるという人は少ないから不登校の子は未知の生物のように感じているだけで不登校の子をネタにして馬鹿にするような人は少ないと思います。

ななしさん

優遇されてて良いなー。
気を使うのめんどくさいなー。
でも、先生うるさいし期待してくるから優しくしてあげるか。

と。
一時期は本当に心から優しくしてましたが、それでもなんか、ひねくれたこと言われて気持ちを切り替えた思い出。
こっちは気を使ってるのに、って思った時点で私は心からの善人ではなかったのでしょう。

シア

ななしさん

中学校の頃、34人の学級に不登校の子が4人いました。
男女二人ずつでした。

二つの小学校から進級するところなので、一度も学校に来なかった女の子を見たのは卒業アルバムでした。その子については、早くあいたいなぁ、と思っていました。
もう一人の女の子は、幼なじみで学級長でした。一学期の終わり頃から教室にこなくなりました。
たまに、相談室や保健室に来る日は給食を持って行ったり、お昼休みに遊びに行ったりしていました。
教室に来られなくても、別室で会えるのであんまり心配などはしていませんでした。

男の子の一人目は、たまに来てしばらく休む子でした。はじめは、お父さんが亡くなったのがきっかけだと聞いています。
小学校の頃、いじめられていたらしいので、たまに学校に来て傷つくようなことがあると、すぐに長期のお休みに入りました。
いてもいなくても、みんな無関心だったように感じます。

男の子の二人目は、同じ小学校からあがった子でした。
担任の女に厳しく指導されたのをきっかけに、一切学校に来なくなりました。クラス替えで担任が替わっても、嫌いな教師がいるから来られないままでした。

ダメ教師は他の子のいじめも無視し、さらに悪化するような態度をとるなど、指導力や人に寄り添う気持ちが欠けていました。不登校にならなくても良かった子までもが来られなくなったのだと思っています。

ななしさん

私は来てほしいなと思ってました。心の底からってほどではなかったけれど。

周りは、あまり話題に出していませんでした。ただ1人の子が「○○まじでどうしたの?」「○○こねえのかな?」と度々言っていたことは記憶に残ってます。その子と不登校の子は、特に仲が良かったわけではないです。

心配しつつも、アクションは起こさない といった感じでした。

ななしさん

【小瓶主さんからお返事きたよ】

やっぱり私みたいな人はどうでもいいんだ。むしろ邪魔なんだ死のう

ななしさん

小瓶主さん、どうでもいいとか邪魔とかないですよ
まず存在薄いので

でもその分自由だと思います!
変わりましょーよ
今のまま死んだら死んでも同じこと言われるだけですよ??
すっごい悲しまれる存在になりましょ!

ななしさん

小瓶主自身はそういう子がクラスにいたらどう思うの?

まず自分がどう思うかじゃないの。

ななしさん

その子との親密度による

ななしさん

大丈夫かなー?
どうしたのかなー?

と、だけ。
その子にわざわざ聞く勇気もないし
仲良くなくても仲良くてもそんだけかなぁ。

元気になるといいな、と密かに願うだけ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me