世の中すごい人がたくさんいるもんだなぁ、すげえギター上手な人ばっかだわ、俺がギター練習いくらしても無駄な気がする。俺がいくらギター練習してうまくなっても、さらにギター上手な他人が現れるような気がする。俺がいくらピアノを捨ててギターに集中して毎日ギターの練習ばっか俺がしてても、俺よりギターうまいやつばっか俺の周りに溢れてる気がする。俺はすごい人にはなれないのかと思うと悔しい、夢を描いて努力していた自分の中の自分が悔しがるような感じがして、同時に自分の中で絶望をもっと欲しがる悲観したがりな自分の存在にも気づく。俺は悲観したがりな自分の中の自分を本当は殺したい、でもそいつは殺すためのものじゃないんだろうなぁ、できるだけ大人しくさせておく。
そもそも俺は人よりなんですごくなりたいんだろうね?構ってほしいのかな?たぶん違う、フッと分かったんだよたった今。俺は認めてもらいたいのさ、たぶん。くだらねぇ。認めて“もらいたい”、なんていうか•••自分がいいと思ったらそれでいいじゃん、じゃんじゃん。じゃじゃんがじゃんじゃん。
結局そんなもんなんだね、俺は別に音楽“が”好きなんじゃないのよたぶん、音楽についてくるものが好きなんだよたぶん。ギターの練習してたのはうまくなって見返すため、ギターの音色の何がいいのやらだよ、正直。ギター弾き語りしてるのいいなぁ、と思ったから始めただけなのよ、その時点で見てくれ重視だったのね、音色が良いかとかわりとどうでもよかったのね。
あー、なんか一気に退屈に感じちゃうね、「ギターだ!ギター!よっし今日も練習だ!」となってたのはいわゆる動機付けってやつで、本当はギター弾くこと自体はどうでもよかったのね、欲しかったのは「うおーすげぇ!俺、お前のこと見くびってたわ!」っていう気持ち?なのよね。で、練習しても練習してもなぜか不思議にも俺がギター弾くの上手になっても俺以上にギター弾くのが上手なやつばっかになっちゃうのね、周囲が。だから、もう無理なのかもしれない。人より秀でることなんて無理だったんだね最初から。なんか残念だよ、剣道捨ててギターに切り替えて結局どっちもダメかぁ。屈辱だね、悔しいなぁ、悔しいなぁ。でも悲劇の主人公気取りはもう卒業したんで諦めますわ、ギターも剣道も諦めます。結局こんなもんだったのか。なんか愚痴っぽくなってきたのでもう止めます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
あああわかります…。音楽が好きなんじゃなくて、何者かになりたいだけだったんだ、て、中途半端に身についてきた段階でふっと気付いて投げ出したくなる。でも音楽って聴く人がいなければ成立しないし、根本的な動機をつきつめると承認欲求で、うまいとかへたとか関係なくみんなそういうものなのかなと思うこともあります。
周りのほうが全然うまくて自分なんて雑魚じゃん、なんの取り柄もないじゃん、と落胆するお気持ちもよくわかります。自語りで恐縮ですが、私は声楽を習っていたものの、楽譜が読めない友人のほうが圧倒的に歌が上手い現実にぶちあたり絶望しました…。もう習おうという気持ちは起きません。
楽器やスポーツなど、地道な練習が必要かつ周りと比較されやすいものが嫌になったら、DTM(パソコンで音楽を作ること)をやってみてはいかがでしょうか。自分だけの唯一無二の曲を作れますし、うまいとかへたとかいう基準ではなく好きかどうかで評価されます。ギターの基本が分かるなら手をつけやすいと思います。何より曲を作ること自体あまり馴染みがないので「よくわからんけど作れるだけですごい!」て褒めてもらえます笑
ぜひ、新しい趣味を見つけてみてください。
ななしさん
剣道は何歳からでもまた再開できます。
もう一度やってみてはいかがですか?
これほど奥の深い競技はありませんよ。
ななしさん
誰かに負けてるわけじゃないよ。
自分に負けてる。
自分自身への挑戦、攻める姿勢を無くしたらどんな王者だっておしまい。
まして、戦いもしないで負けを認めるなら、勝つことは叶わない。
戦って完全燃焼してみろよ!
自分を次のステージにステップアップさせてみろよ!
階段を一段一段登ってくしかないんだよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項