昔と違って、変わったな~って思う事を教えてください。
バリバリの現代っ子なので、物がある有り難みがいまいち感じれないです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
昔は質素倹約が美徳
今は消費が美徳
ななしさん
携帯とネット社会、ですかね。
携帯が普及しだしたのが私が高校生くらいからでした。
まだ持っている子が珍しい感じがあったのを覚えています。
当時はプリクラやたまごっちが出始めた時期でもあって、高校の頃はあれだこれだと騒いだ記憶もあります。
今は友達とのやり取りはメールやラインとかでしょうが、家に電話して長電話を怒られたり、学校で小さく折り畳んだ手紙をやり取りしたりしたことが懐かしいです。
今じゃ、いろんな登録や申し込みもネットじゃないといけなかったりして、親の世代だとついていけないようです。
私が携帯持ったのは20歳になる直前だったけれど、手紙でさえ筆無精の私。メールでも変わらず、友達から呆れられたことがありますよ(^-^;
携帯がなくても、ネットがなくても、友達と笑って泣いて過ごせていたこと。
人とのつながりが、今よりも密度が高かったかもしれないです。
今では考えられないかもしれないですね。
ななしさん
どんな路上でも舗装。土の道路は最近みないね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項