自分が嫌になります。
なんで自分はこんな性格なんだろう。
なんで他の人と違って少し浮いているんだろう。
自分が分からないです。
分からなくて怖いんです。
自分はちゃんとここに存在していてもいいのか。
中二の頃、辛くてうつになりかけた時のネガティブな思考がなんとなく、残っているんです。自己嫌悪とか自己犠牲とかなんか、癖になっているんです。
けど仲間達といると忘れるんです。楽しい時は
何もなかったかのように忘れます。
けど一人になると考えてしまうんです。
怖いです。
みんなみたいに明るくなりたい。
一人で抱え込むのをやめたい。
どうしたら良いでしょうか。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
大丈夫!あなたは誰にも迷惑をかけずに、立派に今を生きているのだから。
あなたには仲間がいます。あなたにはちゃんと、集まってきてくれる人がいるのです。あなたが素敵だから、あなたの近くに誰かがいるのです。
一人の時に色々考えてしまうことは決して悪いことではありません。
何も考えない人よりも、ずっと素晴らしいです。
考えることが習慣になっていれば、大きな失敗をすることも少ないでしょう。人の痛みにも敏感に気付いてあげられる優しさが育まれるでしょう。
だから安心してね。
あなたはあなたのままで、あなたを好きになってあげて良いのですよ。
ななしさん
好きなことをしたり、考えたら良いと思う。
好きな物、趣味、好きな人、その仲間のこととか。
そういう幸せな時間を増やせば、嫌なことを考えてしまう時間も減る…はず。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項