スカート。自分は女子中学生だから履く義務がある
でもスカートを履くのが精神的に苦痛です
でも先生は、履きなさいと言う
どうやったら、それじゃあしょうがない。スカートは履かなくていいよと言ってもらえるのでしょう
自分は女だけど、自分ではあまり認識はしていない
そうです、友達から性同一性障害じゃない?と言われてから気にしています。
確かに男性は愛せる自信がありません。女性の方の方が自分にとって魅力的で好きです。
もともと男勝りな性格でしたし
幼い頃に、同級の男の子に性的ないじめを受けてから男性に好意を抱かなくなりました。
なんて傲慢で暴力的だ。と思いました。
それに比べて女性は大人しくて落ち着きます。
そう言う事とか、色々あって小学校6年生には惹かれていく人は必ず女性でした。
今はもうすぐ中学校3年生ですが、今まで男の人に惹かれたことはありません。
いつもはジャージとブレザーです。でも大事な行事の時は履かされます
自分は、短髪でレ・ミゼラブルのアンハサウェイくらいです
なので、スカートを履くとどうしても女装してるように見えます。
それを見た周りからの目が嫌です
髪は伸ばしません。女の子みたいに髪が長くて弱々しい格好は嫌いでした。
友達もあまりいません。男2女2計4分割したら
女の4分の1くらいしかいません。男も2.3人くらいです。
それに自分で着ていて、気持ち悪いし違和感を感じています。辛くて泣くときもありました。
先生に相談したらいいんでしょうか?でも信頼している先生などいません。
そもそも性同一性障害ですと言ったからって、スカート履かずに済むんでしょうか。
何か解決策はありますか?長々とすみません。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
強制はいけません人権侵害です。
どうしてもスカートを履かないといけない行事って何なんでしょうね、そんなもんいらんと思ってしまいます。
ただ中学校の場合は制服ではなく、標準服となっているかと思います。明言していない学校も多いようですが、実際は、何を着てもいいとなっているはずで標準服の着用は義務ではないです。別に派手で目立ちすぎるような見た目で学校に行きたいと主張しているわけではないのに、スカートを履けと強要されるのはおかしいですね。
しかし、まずは、きちんと話す必要があると思います。相談した方が良いと思います。時代と共に少しずつ変わりつつあるので、きっと理解してくれる大人もいます。
そうしてあなたが第一歩を踏み出すことで変わることがあるはずです。同じことで悩む同級生や後輩がいたら、その人たちの力にもなります。
どうしても難しいようなら教育委員会に電話をかけてみてください。匿名でも大丈夫です。効果ありますよ。
ななしさん
僕もスカートを履くのがすごく辛いです、
性別に違和感を持っていることは友達には話しました。
親には話していません、教師なので言ったら何か言われそうなので先生に言うかはまだ決まっていません、友達が一緒に言おうか?と聞いてくれました、僕と同じように信頼できる友達と先生に言ってみたらどうでしょうか?1人で言うより安心出来るかもしれません、
人権については先生も力になってくれるかもしれません、
僕はいつでもあなたの味方です、1人じゃないのでがんばってください!
ななしさん
校長に訴えてみたらどうですか。聞いてもらえなかったら毎日私服で学校に行けばいい。自分の人権が侵害されていると思うのなら、それなりの意思表示をしましょう。
うちはスカート以外もありましたよ。
スラックスとキュロット(スカートみたいだけどズボンになってる)とスカートで自由選択でした。
やっぱりスカートの方が多かったですがキュロットもスラックスもどちらも見かけました。
別に女の子だからといってスカートを強制するのではなく(男の子にも言えることですが)生徒個人個人の好みでいいですよね。
染髪とか無茶言っている訳でもありませんし。
私のあなたの意見が先生よりは正しいと思います。
ななしさん
性的ないじめうけて、男嫌いスカート嫌いなんてよくある話なので、病院で診断受けて確定するまでは「性同一性障害」とか思う必要はないと思う。子供からすれば1年は長いけど、もうすぐ中3なら1年間耐えて、私服OKか異性装に理解のある学校探してそこに行くのが一番いい選択だと思う。
当方35おっさんですが、男子からは殴られ、女子からは言葉でズタズタにされて皆殺しにしてやりたいと思ってました。性的被害に関してトラウマが消えるように、何か支援が受けられるといいですね。
ななしさん
ツラいよね。履きたくないのに決まっているから履かなければいけないなんて。
昨日ニュースで女の子の制服にスラックスが導入された学校が出来たってやっていたよ。スカートでもスラックスでもどちらでも履いて良いみたい。学校のアンケートでスカートを履きたくない、ズボンを履きたいって生徒の声がたくさんあったから今回導入になったみたい。悩んでいるのは小瓶流し主さんだけじゃないよ
校則の方を疑ってみる、良い機会ではと思います。
そもそも、なぜ男女で別々の制服を定めて着用しなければならないのでしょうか?リボンだろうがネクタイだろうが、セーラーだろうが学ランたろうが、スカートだろうがズボンだろうが、学業に何の関係があるのでしょうか?
上記の質問を、自分でするのが辛ければご家族に力を借りて、電話などで、先生にしてみるのはどうでしょうか。
先生は何て答えるでしょうね、私も興味があります。
答えずに頭ごなしで怒るような先生は、教育者として論外。
性同一性障害について、この問題はスカートとは関係ないのではと思いますが、どうでしょうか。
だって、女が全員スカートを履くのが好き、長い髪の毛にしているのが好きというのは、真ではないような気がします。
すなわち、スカートが嫌だから女でない、というのは成り立たないのではないでしょうか。
恋愛対象について、性別に違和が有るというのは、今後ゆっくり向き合っていっても遅すぎないと思います。
男でも女でも、その他の性でも、性がなくても、あなたはあなたで、尊重されるべき存在だと思います。
ななしさん
俺もスカート嫌いです。
でも、女の子の制服を着ています。
こんな嫌な気持ちいつまで続くのだろうと将来が心配です。
同じ悩みを持っている人と友達になりたいと思っています。
スクールカウンセラーに相談したいと思ってみたけど、生徒が授業してる時間帯しかやっていないんです。
不登校の人とか、なんか理由があってみんなと授業を受けていない人が対象なのかわかりませんが…。
俺もこの悩みの解決策を探し中です。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項