化粧は身だしなみで、すっぴんはマナー違反という考え方が大嫌いで仕方ないのですが、どうにか助けてください。
40279通目の宛名のないメール
お返事が届いています
ななしさん
自分自身はメイクするのが好きですが、あたし。さんの考えに賛同です。どうして男性はすっぴんが許されるのに、女性は化粧がマナーなんでしょうか。化粧をするのにお金も時間もかかるのに、不平等です。社会はそういうもんだから、で済まさずに私たちの価値観そのものを変える必要があると感じます。
ななしさん
わかります
自分はそもそも心の性別が女じゃないのでさらに嫌なのにやれと強要されていつも肌すら気にしてないのにボロボロだとわかるほどボロボロになります
もはや化粧という概念をこの世から無くしたい
ななしさん
同感です。
私は肌が弱く、化粧をしメイク落としを使用していると肌がピリピリと痛くなります。
化粧をしない方が肌の調子が良いです。
その事を周りの女性に説明しても、理解された事はありません。
化粧を個人的に楽しむ事なら良いと思いますが、肌に負担をかける化粧を社会が強要する事はおかしいです。
ななしさん
私も嫌いです。TPOって言うなら男性だってするべきだし。女性だけが身だしなみ、最低限のマナーとして。って言って化粧を強要されるのは社会としておかしいと思います。
会社で働いて欲しいなら、化粧代も給料に入れろって思いますしね。
中学高校まで化粧はダメだ。不良だ。みたいな風潮があったにも関わらず、社会人になった途端にマナーだ。ルールがなってないとか言われても不愉快です。本当に世間に対して怒りを覚えてます。
元々化粧は日焼け止めや虫除け、やはり美の追求の為にしていたそうです。水銀やヒ素などの有害物質を塗りたくってたらしいです。今もそんな感じですよね。
綺麗な肌を態々汚して作った顔は結局ボロボロになります。そうならない為にクレンジング?(化粧知らないので間違ってたらごめんなさい)洗顔があるんだよって多分言われるかと思いますが、そんなもん買うくらいなら端から化粧辞めれば良くないすか?っていうのが私の意見です。
結婚式や成人式には化粧をしろって世間は言います。マナー違反だと言ってきます。が、私はその発言をする人の方がマナー違反だと思ってます。
素の自分で表に出れない世間はおかしいです。
とは言えども、それが通用せず、許してくれないのが日本社会というものなので、許してくれる場所に身を置くのがいいんじゃないですか?
私は化粧しなくても良い所でパートとしてですが、働いてます。
最初に入った会社は化粧必須だったのですが、したくなかったので化粧を辞めました。誰も何も言わないので、案外人は人を見てないし、気づかれないんだなって思うばかりですね。
因みに、ドイツは会社では化粧しないけど、遊びに行く時は化粧するよって人が多いみたいです。
世間が強要することはあまりないと聞きます。自由でいいじゃん。それくらいっていう考えなんだと思います。
結婚式だって、化粧した方がいいんじゃね?みたいなアドバイスくらいでメイクはこうで、このメイクが綺麗だ。っていうのもないらしいです。
国が違えば文化も当然違くなるので、生きやすい国を探して、地域を探して、働く場所を探すのはアリなんじゃないでしょうか?
長文失礼しました。
ななしさん
時と場合によるかな。
ななしさん
お化粧や格好で小綺麗にするのはマナーかあ……
不思議だけど、確かにサービス業とか特別なイベントとかですっぴん+よれよれの格好だと失礼に思われる…?
こんな感じかな?よくわかんないや(^-^;
ななしさん
すっぴんでも小綺麗だったらいいんじゃないの。マナー違反ってことはないだろうけど。
でもTPOは大事だと思う。要は使い分けかな
ななしさん
大嫌いでいいと思うんですが、世間と合わないってこと?化粧はアレルギーでつけられないと言っても良いし、化粧しなくても毎日専用の美顔術だけやって化粧はしてない、でもお肌イキイキで、流石に日焼け止め、リップクリームだけはつけてるって人もいます。
助けてって、どうしたいのか、よくわかんないや。
名前のない小瓶
場所による。
職業によってはいかに素顔が美しかろうとすっぴんで接客するのは慣例的に失礼というか、格を下げてしまう。フライトアテンダントとか、ホテルのフロントとか。
「それ込み」のサービス料を支払ってる場所だから。
同じく、結婚式ですっぴんは失礼。
結論はやっぱりTPOによると思う。
化粧にも
「お洒落のための化粧」と「程よい清潔感を感じさせるための(フォーマル向けな)化粧」があると思う。
フォーマルな化粧は慣習的な部分があるから、
男女を考えると不公平に思える気もするけど、
反抗するより慣れる方が楽なので、「そういうもんだ」と
思うようにしている。
「的確な理由を説明するのが難しいマナー(慣習)」って、化粧以外にも色々ある。
和室では正座するのが礼儀、とか
箸の持ち方は正しくしろ、とか
優先座席では携帯の電源を切れ、とか。
そういうマナーって仮にできてなくても
他人に直接迷惑をかけることではない。
でも、できないことで自分の評価を理不尽に下げることになり得ることだ。
そういうマナーに関しては「なぜ?」と追及しても
明確な答えはまず得られない。
だから、それに従わない自由はそれぞれの個人が持ってると思う。
ただ、その自由を選ぶなら、「だらしない人」って思われる可能性があることも受け入れるしかない。
どこまでが自分にとっての従うべきマナーなのかは人それぞれ基準が違うから、どこが自分の妥協点なのか、それを考えてみるといいと思うよ。
ななしさん
高校までは厳しく禁止して
社会に出るといきなりマナーになるのは謎ですね
ななしさん
ちゃんと化粧してちゃんとした身だしなみの方が何も言われない=マナーと言う事でしょうね。
個人の自由だけど、葬式に私服で来られたら嫌な気持ちになるのと同じです。
ちゃんとしてれば気持ち的に何もひっかからず、円滑な人間関係が出来る(気配りが出来ている)と言う。
周りに気使ってるかどうかですね。
ななしさん
私はそれははじめて聞いたけどなあ。
大学もバイトもすっぴん。
周りはみんなお化粧してるけどね。
ななしさん
わたしもお化粧あまりすきじゃない
服着てるか裸か、みたいなものなのかなあ
贈り物をラッピングしてるか、してないか、みたいなものなのかなあ
お金持ちを相手にするような接客業じゃなければ、それほど気にしなくていいんじゃないかな~(多少浮くかもだけど。笑)
にこにこしてれば、ちょっとは、ばれなさそう
ななしさん
えっ!。
男性から言うと、化粧で顔を作っている方が、マナー違反ですよ。
「この前、○○で会った時に無視したよね。」と言われ、記憶を思い返してみた。
あの時、向かい側にいた女性って、あんな感じの人だったよな……。
えっ!、別人じゃん。
こんな経験をした男性は、少なくないと思います。
女性は自分もそうだから、感覚的に誰か理解出来るけど、男性は分かりません。
マナー違反どころか、素っぴん肯定派の主様に賛成です。
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。