浮いてる、とか
変わってる、とか
ぼっち、とか
私が高校に入学して気づいたのは、私はそういう風に言いあらわされる人なんだなーってこと。
多くの女の子たちみたいに一緒に行動するの、向いてないんだと思うんです。空気を読むより自分のしたいことをした方が楽しいから。気を使うのも使われるのも得意じゃないですし。(無理やり相手のペースに巻き込まれるのは好きなんですが)
こういうことを言うと、姉には「うわー」なんて言われるので、やはり多数派の女の子とは合わないのかなあと思ったりします。
そんな私、友達はいないけれど、1人でも平気だから、焦りはないです。ぼっちの遠吠えなんかじゃないですよ? ほんとーに。笑
浮くのつらいよー!ぼっちつらいよー!という小瓶をよく見かけるので、こういう人もいるのだよ、と流してみました。
とりあえず、明日もいってきます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
私は人への執着心が強いほうで変わってるって思れるけど最近はあんまり気にならなくなってきた。人それぞれの生き方、それぞれ生きたいように生きりゃいいと思う!人と比べる必要なんてないと思うよ
ななしさん
いってらっしゃいませ!
ななしさん
私も「変わってる」とよく言われますし、「浮いてる」人間だと思います。
学生の頃は、ずっと宇宙人って呼ばれてました。
空港主催の飛行機の絵コンクールで、アメリカの戦闘機を書いてみたり、
休み時間には教室で一人、ピアニカで「だんご三兄弟」を吹き続けてみたり、
たぶん変な子だった。
でも、友達はいました。
私が一人で何かしてると、クラスメイトは面白がって結構、声かけてくれました。
無理に周りと合わせる必要ないと思いますよ。
自分の好きなこと、楽しいこと、おもいっきりやったらいいと思います。
いっそ、清々しいくらいにね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項