私は実の母が嫌いです。
母は私が赤ん坊のときに親と離婚し出ていきました。私(と兄弟)は父親が引き取りました。
それから、私たち家族(兄弟)にたまに会いに来ます。
本題に入りますが、母の性格が受け入れられません。
まず、ヒステリックて被害妄想がつよく、自分が少しでも傷つけられたらとにかくキンキン声で相手や周りを攻撃する人です。
そして人のことをとやかくいう割には自分はテキトーです。
自分が相手に言ったこと(都合のわるいこと)は覚えておらず、相手の言ったことはいつまでも覚えていて執念深いです。
自分の何でもいいようにしたがり、時折ムチャ(電話やメールで)を行ってきます。私が愚痴や相談をしてもどんなにツラい思いしても「あほか、頑張れ私はもっとツラいゾ」な人です。
虐待までは辛うじてされてません。
頑張りを告げても「当たり前じゃん」な様子で褒められたことはほとんどありません。
怒ると誰にもとめられません。
私は一度私の兄弟に物凄い剣幕で怒鳴ってるのをよこできき、まぁまぁ、の様に落ち着かせようとしたら
「口出しするなぁ!!!」「生意気な!!」「偉そうにクソガキ!!!」と言われ唖然としたことがあります。その日の夜もその事で説教(?)されました。口出しした私も悪いですがそんなに?と思いました。
そしてよく私たち兄弟に父親の悪口を言います。
離婚したのですから仲が悪いのは解りますが正直聞きたくありません、というか子供の前で母親が父親の悪口をいうのは普通なんでしょうか。私の考えすぎなんでしょうか。
正直、私は愛されてないと思いました。
兄弟でも特に私に冷たく感じます。
兄弟が言うに「お前は父親の味方をし過ぎだ」とのことです。確かにそう見えるかもしれませんが、私は私なりに母親が嫌いなので必然的にそう見えるのではないかと思います。
母親自身も私は父親の見方で、他の兄弟は自分の見方と思っているようです。(兄弟に私の悪口を言ってた時に母親がそう言ったそうです。)
私は異常なまでに怒る母親とこれからも付き合っていく自信がありません。たまにしか合っていませんが。
たまに母親らしい、優しい面もあります(怒ってないと普通だが、9割怒っている)。
誕生日プレゼントは必ず送ってくれます。
産みの親ともあって縁は絶対に切れないと思います。
ですがやはり、私は子供を傷つけてばかりの母親が大嫌いです。
私がこう思っているとしったら凄い傷つくだろな、
こんな子供でごめんね。とこれ書いていて 思いました。
何故か他人と思えません。
自分を産んだとは言え全く育てられた経験がない人を「母親」と思う自分を少し
不思議に思います。
こんな仕打ちをされてるのに、何故、と。
私は母親から離れられないのですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
あ~..私の母を見ているようだ..
私も散々、ここで親の愚痴を吐かせてもらって、その度にたくさんの方から助言を頂きました。お世話になりっぱなしです。
私の小瓶自体は読まなくていいので、お返事だけでも読んでみたら、もしかしたら小瓶主さんにもヒットする部分があるかもしれないです。(おこがましいですが、沙樹で検索すると出ます)
「私は母親から離れられないのですか?」
と聞かれれば
「いいえ、今すぐにでも離れられます」
と答えます。
小瓶主さんは、
離れる覚悟と練習がまだできていないだけなんだろうと思います。
自分さえ我慢すれば誰も傷つけないで済むという思いだったり、
実の母親を嫌うなんて自分は最低だと罪悪感をもったり、
優しいのと、傷つき傷つけるのが怖いから、踏ん切りがつかないだけじゃないでしょうか。
少しずつ、進んだり戻ったりしながらでいいので、お母様との心の距離をうまく取れるように色々試してみてください。「会わない」ということをやってみてもいいし、「会って不快な気分になったら帰る(その場から去る)」や「母親ととことん話し合う」「怒りや不満を全部ぶつける」などなど色々あります。(私が試したものしか紹介できず申し訳ないです..)
私の場合は、やっていくうちに、相手を傷つけたり自分も傷ついたり、嫌になったり和らいだり、たくさん変化が出ました。で、これだけやったのに嫌いなんだからもう無理だわ~..と思うことができてます。(残念なことに罪悪感は消えていません)
私の体験談でしか話ができず、すみませんでした。
小瓶主さんに当てはまるかはわからないので、参考程度に。
諦めずに、色々挑戦してみてね。
ななしさん
沙樹さんより実際的なお返事をかけそうにないので、とりあえず
ファイト〜p(^_^)q
応援してるよ!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項