イライラしてた。そんなんが理由になる訳ない。ごめんね。ごめんね。ダンナともケンカ続き。子どもは泣く。でも仕事をしないといけない。家のことも。助けて。手伝ってて言えない。だからって一番弱いアナタに当たってしまった。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。どんだけ怒ってもアナタは寄ってきてくれたのに。ごめんね。本当にごめんね。一番優しいあなたに。ごめんね。
泣いても意味ないのに。自分がしちゃったことなのに。ごめんね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
お母さんは頑張り屋ですね。
しなきゃいけない、って思い始めるとどんどん自分を追い込んでしまいますよ。
気楽にやってみよう、出来なかったらしょうがない。だってお母さんだって人間なんですから。
お婆さんになってあの頃は大変だったなぁ〜。って思う日がやってきます。
辛い時は助けを求めていいんです。私たちにだって助けを求めてもいいんです。
頑張り屋のお母さんだって、休憩も必要ですもん。
それでは、最後に。
さぁ、たーーくさん息をすって、たーーーーくさん吐いて!体の中の空気を換気して!バタン!と布団に飛び込みましょう!
(ふざけてる訳ではございません。少しでも気持ちがリフレッシュできるはずです〜!)
ななしさん
今か、でも遅くない。
お子さんを抱きしめてあげて。
ななしさん
私は子供の立場だったから、許さないし恨み続けてますが…。
小瓶主さんは、取り返しがつかないところまで行ってしまったのですか?
もし、まだお子さんが健在で、少しでも心を許してくれるなら、気づいたところからでも挽回は可能だと思います。
私は恨みを忘れてなくて実の親とは殆ど疎遠だけど、絶縁してないのは、どっかしら情が残っているからです。
嫌だったこと許せない思い出も沢山あるけど、良くしてもらったことも一緒に楽しく過ごした時間も確かにあった。(こっちの方がすごく少ないのが問題だけど)だから、親が寂しく野垂れ死かけてたら、自分はなんとか助けようとするん
だろうと最近思います。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項