どう解釈するかも人それぞれ。
見当違いであってもその分考え方も広がる。
だから言葉は面白い。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
2通目の者です。
誤解をまねくお返事で申し訳ありません。
ホラーではなく、憲法解釈について述べたものです。
実は、41787通目の小瓶の安保法案についての1通目のお返事の延長で書いてしまいました。
日本の決め事は株主総会のように、はじめに結論ありきで反対意見を聞いてるふりして時間が来たら粛々と強行採決みたいなやり方に正直吐き気がします。
原発の公聴会なんかでも、『はいはい聞いてますよー』でも再開するからね!みたいなやり方に国民を愚弄するにも程があると思ってしまいます。
談合しなければ不安な国民性なのでしょうか?
今後、日本が戦争に巻き込まれて行くにあたり非常に危惧するところです。
ななしさん
ほんとそう思う!
ななしさん
言葉を発した人の本意から離れれば解釈は一人歩きをする。
己の利になるよう自己解釈でねじ曲げ、化粧を施し化け物のような言葉に作りかえる。
だから、言葉は恐ろしい。
うんうん!
だから、誤解もたくさんあるとも思う。
だから、意志の疎通が出来てないかも?と思ったら
めんどうそうでも、ちゃんと聞かなくちゃって
すごく思う。
聞いてみると、えっ?!・・て、解釈たくさんあるし。
本人すら、そんなつもりじゃなかったのに・・てのは
たくさんあると思います。
(わたしわたし!)
だから、言葉はおもしろい。
だから、会話、いっぱいしたいな。
(直接のもね!)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項