売れている本というのは 取っ付きにくい
100万人が泣いた!!
映画化決定!
今人気です!!
そんなPOPをみると なんか違うなー…とか思ったり、
捻くれたものです
本屋の隅にひっそり置かれている本
媚びずに ゆったり自分の雰囲気を纏っていて、とても惹かれる
そんな私の悪い癖、
好きな作者さんの本ばかりに手を出してしまうこと
でも目立った作品より静かなものを読みたい
そんな捻くれた考え
あしたはいろんな本を読もう
あしたも素敵な本に出会えますように
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
わかる。
でも夏目漱石とか太宰治とか日本書紀とか源氏物語とか、知らない人はいない作品でも、読みたいのは読みたい。
関係ないが、世界で一番読まれている本は聖書だそうな。
私も一度ちゃんと読んでみたいもんだ。
ななしさん
でも、パラパラと流し読みでもとにかくめくってみないことには自分が惹かれるかどうか分からないしなぁ。
評判ばかり気にして出会いを逃すのはもったいないとも思う。
ななしさん
惹かれて取った本が後ですごく売れている本だと知ることがたまにある。
ななしさん
自分の好きな本が超有名になったら?
ななしさん
好きなものは好きなもの。堂々としていい。
貴方は捻くれているではなく、自分に素直なだけなのだと感じたけれど。
本の読み方は人それぞれです。
成長するごとに、一冊への見方が全く変わることもある。
何度も読み返すことで理解が深まる事も。
どうして、私はこの本が好きなんだろう?
逆に何故、魅力を感じられずにいるのだろう?
まだ今のあなたが必要としてないだけ、という本もあるのでしょうね。
嫌いだったけど、好きになる。
そんな出会いをする一冊もあるでしょう。
それとは別に、好きから卒業していくものも。
必要に応じて手に取る一冊は変化していくものです。
その時期がくるまで、あなたが好きだと感じられることを大切にしてあげてね。
ななしさん
私は評判関係なく、ビビっときた本を読むぞ。
ななしさん
ああ、そういえばそうですね〜
火花、興味あるのですが
上のような理由で 取っ付きにくいのも事実。
読みたいのは読みたいので
読もうかな〜と思っております
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項