私は結構のんきな性格で。(関係ないかもしれないけど)
怒りの感情がどうも苦手で、意識してるわけじゃないけど、怒るということはしない。(抑えてるわけじゃないのだけど)
多かれ少なかれ、嫌だと思うことはあるけどされても怒りに直通はしないのです
自分の怒りのポイントが狭いのか、周りが怒ってたり、いらいらしてるときもあまり。
悪意を向けられてもなんでだと思えど、不思議と怒りは感じない
ただ、自分が悪意を向けるのはなんか苦手で
それがどうも友人のイライラを増やすことを手伝ってしまうしまうみたいです
お人好し気取ってん?とか、言われて、ああ、そんなふうに見えているのかと、思いまして。
優しいやら何やら、言われるけどそんな感じで思われていたのかと、思いまして。
…まあ、それだけなのですが。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
そういう友達は有りがちな人ですね。寛容さが無さそう。質問者さんはあまり気にしないで大丈夫だと思いますよ。質問者さんみたいな人の事をよく思わない人は正直に言うと、性格が曲がっていらっしゃるのでは?と感じずにはおられません。私もあまり普段怒りません。ただ私の場合は相手自体にそれほど興味や関心がないので感情が出てこないのですが。ただ表面上では面倒くさいなと思いつつ喜怒哀楽を少なかれ出すようにはしていますが。きっと友達に余裕が無いだけです。気にするだけ損です。
ななしさん
ほっとき。
その人は、あなたのその性格とかを見てて、
自分の心の狭さに絶望してるだけだと思うから。
私だって、そういうことはある。
良くできた人を見ていて、なんでこんな人がいるんだろうとか、
なんで私はこんなダメな人間なんだろうとか、思うことがある。
でも、それってその人が悪いんじゃあないよね。
しょせんはその人自身の問題。
勝手に苦しませとけばいい。
あー・・なるほど〜。
なんとなく、ぼわわわ〜〜んと、思ったのですが
小瓶主さんって、相対的に見ると
寛容なほうに分類される人なんじゃないですか?
(器が大きい)
お人好し気取ってん?・・の人は、狭いから
イラつくわけで・・
ズバリ、あなたの「それ」は、
わたしは、とてもステキな面だと思いました。
すくすく育ててほしいです。(尊敬)
ななしさん
あなたの性格がどう、というより、あなたのお友達があんまり心に余裕がなさそうだな、と思いました。
ななしさん
わたしもある意味楽天的で怒らない性格ですが、あなたの場合は原因は他にあるような気がします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項