幼い頃から2つ上の兄を意識して生きてきた。
彼よりも早く九九を言えるようになった。
字も綺麗に書けるようになった。
テストだって100点しかとらなかった。
スポーツテストでも2つ上の兄よりも頑張った。
小学生から塾に通い公立中学に進学した兄を傍目に、自力で国立中学を受験した。
兄の高校の偏差値が60だったから、私は65の高校を受験した。
ずっと人と比較して生きてきた。
それでしか自らの価値を見出せなかった。
だけど自分が誰とも比較出来ないほど堕落した今、全く自分の価値を見出せなくなってる。つらい
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
…じゃあ、今度はあえて価値を見出さない上でやっていってみるのはどうだろうか。
価値なんていらんよ。生きているだけで可能性の価値があるんだから、それ以上のものは多分そこまで必要じゃないよ。
そうは言ってもお互い辛いだろうけどね。俺も引きこもってて社会の底辺だもん。
一応俺も性別が違うとはいえ姉がいるし、意識したことはあったけど、競争心はまるでなくてさ。主さんとは別に、そこがダメだったのかもしれない(笑)
俺の話ばっかになるけど、こっちは親がうるさくてさ、近所の子がどうだら姉がどうだら私が子供の時はどうだら言われて、俺は俺だろこのヤローみたいなことを小学生ながらに怒鳴ったね(笑)
で、あとあと色々話をする中で耳を傾けてたら、親自身もそういう風に育てられてきたっぽかったりさ。
めんどくせえのなんの(笑)
まあ、今すぐ出来るとは思ってないけど、悪い方に考えてしまうくらいなら比較なんてやめてしまってもいいんじゃないかね。
努力出来てきたことは凄いと思うけど、現状気分も悪くなってやる気もなくなるくらいなら、その時はやめちゃおう。
わかった風なことを言うけど、せっかくそうやっていいもん持って頑張ってこれたのに、打ち消しちゃ勿体ないぜ?
ただ、昔のことっぽいから、今競争心もやる気も出るような比較をして行動したとして、やってすぐ上手くいけるかどうかはわからん。ブランクみたいなのはあると思う。
周りの目もあるだろうけどもゆっくり、マイペースに、やれると思った時にやってみようぜ。
焦って足がもつれても、落ちた体力を嘆いても、やっぱ厳しい事だけどどうしようもない。
なんとかしたいならやるしかない。たとえ亀の歩みより遅くてもな。遅くても、どうやったって着実に進むしか道がないんだから。
どれだけ堕落しようが、それは同じ。進む道が良いか悪いか。選んでも選ばなくても上手くいくこともあれば上手くいかないこともある。
今すぐ立ち直れって話じゃないんだ。
でも、ちょっとでも良い方向になんとかしたい気持ちが、少しでもあるなら、気をしっかり持てよ。
ななしさん
若いうちに一回ぐらい挫折しとかないと、後々挫折するともっと辛くなるだろうし・・・
これも経験だと思って、また頑張ろう!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項