昨日、片付けをしている時に出てきたあるものを見て思い出した
中学の時は、本当にゴメンナサイ。
ずっと反省しています。
今さらあやまられても困るって思われてるかも
しれないけど、私ずっと後悔しています。
大切な友達だったのに
どうして傷付けてしまったんだろう?って
本当にゴメンナサイ。
この手紙を読んでもしあれだたら
返事下さい
待ってます
会えるならあの時の事会って
謝ります
ボールペンで書き殴ったような文字
間違った部分を黒く塗りつぶして下の行に書いている
3年前の2月28日に受け取った手紙
私はこの手紙に返事を書かなかった
彼女とは親友だった
ある事情で同じ学校に通っていて、後から来た彼女に私が話しかけたのがきっかけ
毎日プリクラを撮って、人生で初めて交換日記なんてものもした
今でも続けているイラストやSS等の趣味は、彼女と一緒に始めなければ無趣味になっていたかもしれない
中学の半ばから卒業まで、駆け抜けるみたいに毎日が早く過ぎて、楽しかった
高校で離れても、文通もメールも電話だってしてたのに…
私は彼女の友達だという知らない子から脅しのメールをもらった
なんでも女子高に行った彼女と共学に通う私との会話を聞いた彼女の友達が、彼女の携帯を奪って送っていたものだったそうだ
ヤクザに知り合いがいる、男の知り合いは多いから夜道には気を付けろ等
なぜ私とは他人であるはずの、一女子高生がそんな暴挙に出たのか未だにわからないのだけれど…
当時の私は中学時代、彼女とともにお世話になった恩師に相談に行ったり、誤解がないか等の確認も第三者を招いて何度もした
会ったこともない人に恨まれるような発言はメールを見返せばしていないことがハッキリしていたし、手紙も全部確認した
見えない悪意が怖くて、数ヶ月間は親に駅まで迎えに来てもらったり、警察にも何度も相談したし、高校でできた友達に何度も励まされた
そんな、たくさんの人を巻き込んだ事件はとても呆気ない終わり方をした
彼女のアドレスから来た、彼女の代理と言う人からの
「もう会わないほうがお互いのためだ」
のたった一言のメールで…
彼女の友達からメールが送られ続けて数ヵ月後、何の音沙汰もなくなったと思った途端にだった
平穏になってきた、そう安心した時のメール
何だったんだ?
それが最初に思ったことでした
私たちの友情って、私たちの一緒にいた時間って、私たちの築き上げてきたものって
こんなに振り回しておいて、理由も説明もなく…
私をあんなに怖がらせておいて、みんなにあんなに心配かけさせといて…自分勝手に終わらせるの?
衝動のまま、大事にしていた手紙を破り捨ててメールを全消去し、メアドも番号もその日のうちに変えた
それから4年後、唐突に届いた手紙が上記の文面です
来年の2月28日でちょうど4年前に届いた手紙になります
私が返事を書かなかったのは単純に、その日が初仕事でそれどころじゃなかったからってだけでした
…つまり、私にとって彼女たちのよくわからない一連の行動は過去の事でしかないのです
押入れから出てきたプリクラを見て、数年ぶりに手紙を読んでみた
相変わらず、何が言いたくて、なぜあの時期にこの文面の手紙を送って来たのか、私にはわかりません
でも、他のものは泣きながらぜんぶ捨てたのに、プリクラだけは捨てられなかった15歳の私
中学ではなく高校ではないのか?と、思いながらも届いた手紙を手元に残した3年前の私
そういえば、彼女と遊びまわっていた時が一番自由で楽しかったのかもしれないな…と思ってしまった今日の私
皆さんなら、この手紙に返事を書きましたか?
彼女は私の、どんな返事を期待していたのでしょうか?
彼女はどんな気持ちで、何年も経ったあの日に手紙を出そうと思ったんでしょうか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
【小瓶主さんからお返事きたよ】
お二方、ありがとうございます
どちらの方も『返事を出さない』という選択だと聞いて、質問している立場ながら少しホッとしました
一通目さんのように深く考えていなかった私は、今更ですが自分の警戒心の足りなさに気付かされました
今は引っ越しをしていて、手紙が届いた時はすでに祖母の家になっていたので、そういう危機感が全くなかったです
住所を考えると、実は今いる家のほうが近いんですよね…
二通目さんのご自身の体験は、共感できる部分が多かったです
彼女たちから見れば許してもらえる些細なことだったのかもしれないけれど、こちら側から見ればその発想がわからないですよね…
お二人のお返事を読んで、少しスッキリしました
なので、あと2カ月だけ考えてみます
私はあの手紙を受け取った時に、本当に何にも感じなかったんです
いえ、疑問はたくさんありましたけど…怒りとか、そういう彼女自身に対しての興味が全く抱けなかったんです
一通目さんの指摘された危険も、二通目さんの考えられた懺悔も
私はどちらも彼女ならあり得るだろう…と思ってしまいましたが、せめて受け取った身として2カ月だけ考えてみることにします
読んでくださって、本当にありがとうございました
ななしさん
状況や何かは違うのですが、私もある理由がきっかけで中学生時代に友達を失い、数年後にその人から手紙をもらったことがあります。
彼女が何を思い書いたのか。
読んですぐビリビリに破り捨てた手紙には、懺悔の言葉がありました。
私は彼女から中学生時代に、友達を止めたいと言われました。
当時いじめにあっていた私は、学校中からの嫌われ者。
恐らく、彼女の母親が私との関係を快く思っていなかったのでそれが理由だと思いますが、ある日突然の友情崩壊は、私にとって苦すぎる経験でした。
でもひどかったのは、彼女の中途半端さでした。
学校では拒絶し、二人きりになると何もなかったかのような態度で家に遊びにきたりもしました。
高校生になり、学校が別々になって関係も薄まっていたのに、度々電話がきて…。
そして、手紙がきました。
あの頃の懺悔と、高校ではいじめにあっていたこと、近所で見かけたときに声をかけられなかったこと。
で、気づいたんです。
一番いけなかったのは自分だと。
関係をきちんと精算しなかった自分が悪い、と。
私たちの成人式の日。
ちょうど祖母の一周忌だった私。
そんなときに彼女から電話がありました。
まるで、手紙により私が全てを許したと思っているかのような、軽やかな声。
誰かに会わせたかったようですが、信用できるわけもなく…
そうして、もうすぐ15年になります。
彼女がどうしているか知りませんし、知りたくもないです。
今はただ、私の人生に二度と介入してこなければ、それで良い、と思っています。
前置きが長くなり、すみません。
もし私だったら、返事は出さないと思います。
許しを簡単に請うのなら、私は簡単には許さないから。
手紙を出すことで気持ちの精算がしたかっただけではないか、と思うから。
こちらの思いとか、思い出さえも全部、自分に都合の良いように、人は曲げてしまうから。
あなたを思って、というよりも、自分を許すためにしたんじゃないか。そう思ってしまうのです。
もちろん、その彼女の本心は別かもしれません。
ただ、本当に仲を取り戻したいのなら、手紙の返事をずっと待つだけで終わるのかなと、思いました。
私は彼女と決別しました。
あれ以来、何にもありません。
知りたくもないです。
でもそれは私の選択であり、あなたはあなたなりの答えを見つけて下さいね。
答えになってないかな、すみません。
ななしさん
私だったらどうするか考えてみました。
最善ではないかもしれないけど。
やっぱり放置します。
されたことがされたことだし、手紙もまるっと信じていいものかわからなくて怖いです。高校の時なのに中学って間違えてるのも、本人なの?って感じだし、書き殴った字だってところも、色んな憶測ができるけど安心できる要素では決してないから。むしろ、今後も気を引き締めて警戒し直したいくらいだと思いました。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項