中2の女子です。
先輩や後輩とはうまく付き合えるのに同学年の人とどうやって接すればいいかわからない人っていますか?
私は引退するまで先輩とはよくやってたし、後輩にも指導はできます。
それで、副部長になりました。
でも、同学年の人になると、何も言えなくなるんです。
これ以上嫌われたくないとか、これ言ったらみんなはどう思うだろうとか。
いろいろ余計なこと考えちゃって。
指示がうまくできない副部長なんて、いたって意味がないと思います。
友達も少ないです。
同級生とはどうやったら気楽に話せますか?
少しでも多くの意見が聞きたいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
俺は、先輩に気に入られるし、後輩からの評判もいい。自分で言っちゃうけど。
でもな、同学年の子(特に女子)苦手なんよ。なぜか知らんけど。だから、社交辞令くらいならするけど、それ以外は関わらない。だって怖いし。
君は副部長なんだからさ、もっと自信持っていいと思うよ。副部長ってなんか微妙だけど、大切だから。出しゃばってるとか、関係ないよ。君は君のするべきことをすればいい。
副部長としての接し方と、同級生としての接し方の区別がつくといいね。
応援してるよ(^^)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項