私は空想をすることにしました
現実の私と想像の私は違うのです
とても気持ちがいい
こんな風に生きられるようになりたい
元々私は内向的な人間です
一人で独り占めして、好きなものに囲まれて
まるで世界が私一人しかいないように世界と遠ざかります
すると、私はとても、気分がよくなります
人に合わせなくていい
人に気を使わなくていい
無理しなくていい
元々話すのが苦手なんです
うまく表現できないから
わかってもらえない
空想のなかの自分はイキイキしています
何故なら、空想のなかだから
そんな風になりたい
私はひとつの新しい生き方を見つけました
嗚呼‥‥でも、上手くいかないのも現実
何が起こるかも分からないのが現実
この世界で生きていく為には、なんにでも対応できる
忍耐力や判断力が必要だね
あたまでは分かってるのに上手くいかないのも
現実
みなさんはどうやって抗っていますか
無理矢理飲み込むしかないのでしょうか
それとも、一生懸命になって、抗うこともなくいつの間にか受け入れているのでしょうか
仕方ない、仕方ないことっていっぱいありますよね
丸のみしなきゃかな。ね、
どう思いますか
皆さんなにも考えずに生きてるんですか
生きてることが幸せですか
私は健康であることが幸せだと思います。
でも、マズローの欲求段階説では、人間には5つの欲求の段階があると示しています
私もそう思います
だから人間は面倒くさい
人が恨めしく思う
めんどくさいです。
どうしたら、人を受け入れられるのか
どうしたらいいんでしょうかね、
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
主さんの空想こそが主さんの現実ならそれを見える形で表したらいいのに。それは現実化されるのを待ってるかも。
主さんはマズローのどの辺りだとおもってるの?自己実現欲求段階の話?
マズローもすごいこと言ってると思うけど、嫌われる勇気もおすすめだよん。
ななしさん
理想の自分になるって難しいと思うし、頑張ってもどうしようもないことってたくさんあると思う。
でも何も頑張らないよりは少しでも頑張った方が幸せに近づける気がするから頑張る。
ななしさん
上手く自分の理想と現実にメリハリをつけるといいと思います。
日々現実でがんばったご褒美として、休日は自分の好きなことをやります。
ななしさん
私も現実をみれなくて、いつも空想に浸っていたいって思っている。
生きていると、人の汚いところとか見えてきてこの世界が嫌になる。自分もあれやこれやとよく考えるけれど、自分のことを表現するのは苦手で、いつも人と上手く関われない。
それでも外ではなんとかうまくやっていければいいなと思って、頑張っているつもり。
全然だめだけど。
家に帰ると空想の世界に浸ってる。そうなると、外に出るのが怖くなって、ずっとベッドにこもっていたいなとか思ってしまう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項