LINEスタンプ 宛メとは?

わたしは涙腺がゆるい 映画でもだぼだぼなくし 怒りが湧いた時もじわとくる 意識してやってるわけじゃない

カテゴリ

わたしは、涙腺がゆるい
映画でもだぼだぼなくし(周りにはバレたくないのだけど)
怒りが湧いた時もじわとくる

意識してやってるわけじゃない
むしろ泣きたくない

親に怒鳴られたときに
「泣くんじゃねえよ」
と、言われて
わたしだって すきで泣いてるわけじゃねぇよおお、
怒鳴り声が苦手なんだよおおと、思いながら
必死にこらえましたとさ(液体は出るが)

そして学校で、病気であまり学校来られない子がいてその日は遅刻してきた
その日は自由授業のような日で、たまたまわたしは先生と話していた
その子は先に荷物を席に置いて先生と私の話が終わったら、先生に声をかけようとしていたらしい。
席に向かったその子をみて先生は怒鳴った
「遅刻することは聞いてるけど、遅刻したなら遅刻したなりの態度があるんじゃないの?」
(これ正論ではあるのかもしれないけど)

そのほかにもいろいろ、今関係ないなとおもうこと、その子に向かってぜんぶ言った。
さらに、涙ぐんだその子に
「何泣いてんの?泣くなよ」

泣くというのは生理的なもので、涙腺ゆるゆるであっても場をわきまえるというのは もちろんあるし、しかし自分でも考えてはいるけどどうしても、ぽろぽろしちゃうときはある。
(わたしは怒鳴られることも怒鳴り声も苦手だから たとえ自分が矛先じゃなくてもじんわりくるなおしたい)
制御できるならもちろんしたいけど、できないからこまる(できるひともいるかもしれないけど、そこまでのものはまだ身についてないのです)。
だから、そこで「泣くなよ」とか
そういうのは、とても心に深くくるなあとおもった
(わたしだけかもしらん)

最後までありがとござました

名前のない小瓶
44932通目の宛名のないメール
小瓶を1177人が拾った  保存0人 
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

わかる
私も泣きたくないのにすぐ涙出て困る

名前のない小瓶

すごく分かります
私もちょっとしたことで涙が出るので、涙が無意識に出ちゃったり制御できないときの無力感がすごく分かります
しょうもないことや自分自身でも全く気にしていないことで涙が出て、それが余計に情けなくてまた泣くの悪循環ばかりです

個人的には自分が泣くことは治したいですが、周りが泣いてしまったことに対しては怒りも迷惑感も一切ありません(どうしよう?とオロオロはしますが)
あと正論でも怒鳴る人は苦手ですね…
泣くことはある程度はコントロールできても、完璧には不可能なことです
ましてや教職者なら生徒を正しい道に諭すことが仕事でしょうに
何が悪かったのかを教えて叱るは正しくても、言葉選びは間違っているようですね

社会に出ると怒鳴るだけで自分の考えを押し付けてくる人がいっぱいいます
私は義父がそうでしたが…でも、慣れれば涙が出る回数も減ります
正しいことならその人の個性なんだとしっかり聞いて
少しでもおかしいと思うなら、大声に負けずに自分の考えを大事にしてください

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me