吐き出し)
ひとりでいるのに、
ささいなことで、ひとつ愛想笑いがでて
違和感を感じて
ああ,私は,大団円に持っていくことばかり
の、ひとだったんだなぁ。
やり過ぎてしまっていたんだなぁ。
それもまぁ、人に理由ありだけど
事実は事実。
++++++++
私は,自分にも,他人にも、
不快感情を持つことを
許さない人だったんだなぁ。
かわいそうなことを、
失礼なことをしてきたんだなぁ・・
それが浮かんで、
すぐ、トラウマになるほど苦しむ
原因になった人、その情景がいくつか浮かんで
そこに重なった。
すべてのひと、を
手放す、
かわいそうなことをしてきたんだなぁ
私は,あの時確かに泣いたけど
悲しいと,自分を奈落に突き落としたけど
苦しみでがんじがらめになっていたけど
わたしもその瞬間の中で
たくさん人を縛ってきた。
人が私に向けて、負の感情を吐き出すことを許せないでいた。
ごめんなさい。
あとどれくらい時間かかるかわからないけど
きっとこのことだね。
ゆっくり,自然浮上してくるのを待つ。
ごくありふれた人間にみえるけど
安定感を感じる人は
これ、通常モードなんだろうね。
小瓶出す直前、ネットサーフィンしてたら、
こんな記事見つけた。
http://ameblo.jp/aiiro161true/theme-10063135691.html
ああ、おんなじじゃねーか!って。
この人のほうが、もっと言い回しが適切かもな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
【小瓶主さんからお返事きたよ】
こびんぬし〜まりちゃん)
あーこさん、おへんじありがとー!
アグネスチャンさんというおばさんタレントみたいなので
(知らなくてもいい情報)
わたしのことは、まりちゃんでいいですよー*
小瓶読んでなんか気づいたり思ったりするってことは
もともと,あーこさんの中にも
その要素はあるんだと思います。
同じものを読んでも聞いても、ひっかかりがないまま
スルー・・っていうことも、日常的にあるので。
(私も先日,同じことを学んだのに、
全部そこは覚えてないと言い切った人に出会い、
自分は目から鱗だらけだったのですが、その人にとっては
取るに足らないことだったらしく
適材適所って、ほんと個人差なんだな〜と
思ったばかりなんですよー)
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項