結果が伴わないと意味ないじゃん。
身についてること前提じゃん。
学ぶのが楽しいなんて私には言えないわ。
楽しくて?やってたら自然と身につくって?
そんな有能じゃないので。ごめんね。
私はそんなふうに思えない。
理屈じゃないの。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
結果には即効性のものや10年先20年先の遅効性のものもある。
今、身についているか結論を出すには早すぎると思います。
それにね、人間にも即効性・遅効性はあるんだよ。
学校は護送船団方式の教育だから、どうしても遅効性のコは置いていかれてしまう。
卒業してから開花するコだっているのさ。
新幹線も速くて快適だけど、鈍行各駅停車の電車の旅も味がある。
新幹線じゃ速すぎて見れない景色もじっくり
見れるからね。
人は新幹線を才能というのだろうけれど、それとは逆に各駅停車の電車もまた才能だと思う。
新幹線が楽しめないなら、鈍行に乗り換えてみればいいじゃん。
理屈じゃなく経験で言わせてもらうと、やってムダなことなんてひとつもない。
すべてがリサイクル可能。
ななしさん
好きなことじゃなくて義務でやってることならそうなるね。
ななしさん
波にのるっていうのかな。
乗りたくなければ遊んだら良いよ。
ななしさん
単に合わなかっただけじゃない?
ななしさん
やってて楽しいのも理屈じゃないよ。
ななしさん
勉強のことか?
まあ、なんでも楽しくないならやらなくて良いよ!
ただ 後でそのことで損をしても文句言う資格はなくなるけどね!
ななしさん
どんなに有能でも時間は掛かるし逆にある程度時日が経てば無能でもそこそこものになるもんです。勿論時間制限が有る場合は才能と集中力の有る奴が断然有利な事は否定できませんけどね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項