LINEスタンプ 宛メとは?

私は「過食嘔吐」「リストカット」「男性恐怖症」のこれらの障害を持っています。学校の先生に相談したいのですが

カテゴリ
こんにちは。
中1女子です。今回は初めての投稿で至らない点もたくさんあるかと思いますが、よろしくお願いします。

私は、「過食嘔吐」、「リストカット」、「男性恐怖症」の、これらの障害⁇を持っています。まだ、誰にも言ったことはありません。(過食嘔吐は言いました…)
先生(学校の先生)に相談したいのですが、重すぎますよね⁇まだ、「リストカット」だけ、「過食嘔吐」だけ、ならまだしも3つも言うと……。

4月には、副担任の先生(K先生)に男性恐怖症のことは言いました。ですが、最近「タイムバトル」という名の生活向上運動みたいなのをうちの学年ではやっています。そこで、私は学年会長なので呼びかけをしなければならないんです。そのとき、K先生は私が男性恐怖症なのを知っているのに
「男子を引っ張ってでも教室に入れて⁇」
と言ってきました。
もちろん私は触れません。怖いので。
その先生が相談したことを忘れているのでしょうか⁇それとも、「こいつはどうせ嘘ついてるんだろ。大丈夫だろ」と思っているのでしょうか。

私が相談したいのは学年長の先生です。副担任の先生は、もう信用できません。


結論は、
「その3つを一気に相談してもいいか」
「副担任の先生は私の事をどう思っているのか」
です。


お返事よろしくお願いします。
名前のない小瓶
46536通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※宛メは受け止めてあげる場所です。否定や批判のお返事はしないでください。
お返事が届いています

ななしさん

ただ先生は忘れていただけなのではないかな?
あなたは教員から見れば何百人といる生徒の一人。
一人一人の事情を常に頭に入れておくのは困難な話で、その時は男子を教室に集めることで頭がいっぱいだったのでは?
あと少し気になったのは、あなたが通院しているのかどうかということ。
通院しているのなら、それは失礼な話なのですが
病院に通っていないのに自分で病名を付け名乗る人が大勢います。
他人に頼ってではないとそれらの症状は克服できません。
もし学年の先生などへの相談がむつかしいようなら保健室の先生がいいと思います。
病院に通っているか否かなどの旨も伝えて必要ならばカウンセラーさんを紹介してもらうなり病院と連携をとってもらうなり。
学校内で教員たちは情報共有をしています。
伝える先生が違っても、結局は必要最低限の教員へは情報が回ります。

ななしさん

信頼できる先生なら相談してみて良いのでは。

副担任は、「男子が怖い」⇒「だったら、男子と沢山触れあう機会を作れば、慣れてくるだろう」と考えてのあなたへの発言な気がしました。
教師って「自分が何とかしやる」ってひとりよがりなとこあるし、ちゃんと他の教師と、「相談されたこと」を情報共有して対策練ってくれてるとは、思えない対応ですね。

ななしさん

教師といってもただの特定科目の専門家であり、教師の中に精神障害(発達障害を含む)等の専門知識をもち、適切に支援できる方は少ないと思います。

学校にはスクールカウンセラーの来校があると思います。
カウンセラーに相談したいことを担任や副担任に相談するのは良いと思いますが、学校のいち教師に「専門家の意見無しに」症状の重要性を理解してもらい、支援してもらうことは難しいと思います。

また、教師に症状に対して「支援して欲しい」と伝えても、教師はどのようにして良いのか悩むと思います。専門性がなければトンチンカンな支援になりますし、カウンセラーや精神科医等の専門家の助言を受けて、その支援方法を専門家から学校側に伝えてもらい、学校で担任やその他の教師に支援して貰うことが、教師にも支援の重要性が伝わり、あなたも正しい支援が受けられると思います。
本当にあなたが支援を欲するなら、教師にではなくまずは、カウンセラー、精神科医に詳しい相談にのってもらうことをお勧めします。

もし敷居が高いと思うのなら、保健室の先生に相談してみてください。保健室の先生は、カウンセリングや精神疾患においての専門知識をある程度有していますので、他の教師より理解があると思います。

ななしさん

相談しない理由はないと思います。
重すぎるというのは先生にとってという意味でしょうか?
そう自覚するほどなら尚更相談すべきです。


男性恐怖症というのは、男女関係なく人によっては中々理解し難いものです。
一口に男性恐怖症と言っても話が出来ない程の人から、単に苦手なだけという人まで様々ですよね。
もしかしたら、あなたの男性恐怖症は「成人男性が怖い」という意味なのかと副担任の先生は思ってしまったのかもしれません。だから同学年の人なら平気だと考えたのかと。
本当に腕をつかんでぐいぐい引っ張っていけという意味で言ったのではないかもしれませんし。
あなたの説明だけだとその先生がどう思っているのかは分かりかねますが、あなたが信用できないと思うならそれでいいんじゃないでしょうか。

ななしさん

相談していいと思います。
びっくりされるかもしれないけど、嫌な事は嫌。って言わないと
副担任は、嘘だと思ってないけど、それらの障害?病気?を克服させたいんだと思います。「タイムバトル」頑張ってください。
無理しなくていいんです。

ななしさん

それより本読も。多分その人より良い知識があるし信用出来るよ。この人の本→神田橋條治 『精神科養生のコツ』ネットでも出てくるよ。神田橋條治 養生 過食嘔吐とかで検索して。
この小瓶にお返事をする
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います。
※宛メは受け止めてあげる場所です。否定や批判のお返事はしないでください。
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me