LINEスタンプ 宛メとは?

希望も夢も幻だったのか。精神科を受診して検査結果が出た。この先どう生きるにしろ地獄だろうと言い渡された

カテゴリ

※支離滅裂な吐き出しごめんなさい

しんどい。消えたい。
人間として生きる資格がない。
希望も夢も幻だったのか。
私は今までいったい、何を見ていたんだろう。

精神科を受診して一ヶ月、検査結果が出た。
抑うつ状態、反応性うつ。
根本的な原因は、自分の信念を曲げない頑固で傲慢で非社交的な性格。薬でどうにかなるものではない。10才から思春期に形成されるはずの人格がうまく発達しなかったから、そんな性格になった。だから、この先、どう生きるにしろ地獄だろう。医者としてサポートできることは殆どない。と言い渡された。

あなたは欠陥品だと言い渡されたようで、ショックだった。けど、思い当たるから、なにも言えない。むしろ、客観的に見てもらえて、良かったんじゃないか……。

私は心を開いたつもりでいても、医者からは「あなたの接し方は対等ではない。あなたは他人と交流する気のないタイプだ。しかも、他人に何を言われようが気にしないタイプだ」と言われてしまった。じゃあ、どうしたらいいんだろう。全く見当つかない。

私はひそかに、将来は友達も恋人もいたら素敵だろうなって夢見てたけど、なんか無理みたいだ。対等な関係も人付き合いもわかってないみたいだし、うまく話すことができない。言うべき言葉が出てこない。言葉足らずで伝わらない。気づけば、ひとりぼっち。でも自業自得。

この先も、誰とも本心で意思疎通することなく、孤独に死んでいくのだろうか。でも、それが生物として正しいような気もする。自然淘汰というか……。それなら、消えたこともわからないくらいに、ひっそりと死んでいきたい。

検査結果を聞く前までは、どんな状態でも必ずなんとかなるだろうと思い込んで、希望を諦めないで、人間的な価値がなくても生きるんだと自分を奮い立たせていたけど……。今は絶望しかない。なにも手につかない。

ずっと頭の中がぐるぐるして、泣けてきて、どうしようもない。もう、自分を終わらせたい。

他の誰かじゃなく、私がこの世に生まれてきてしまって、今まで生きてしまって、ごめんなさい。

名前のない小瓶
46992通目の宛名のないメール
小瓶主の返事あり
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

(小瓶主)

小瓶主です。

この小瓶を流したときには、狭い視野の中に引きこもるばかりで、被害者のようになってしまっていました。
このたびは、お返事やご意見、励ましをいただき、ありがとうございます。とても嬉しかったです。
長らく間が空いてしまいましたが、お返事したいと思います。

◆5通目のお返事を下さった方へ
お返事をありがとうございます。
お友だちの例を挙げて、やさしく寄り添ってくださり、また、客観的な意見をくださり、心より感謝いたします。

私も、そのお友だちと同じく、性格を改善しようと読書に走るものの納得できずに堂々巡りをする点など、似通っている部分があり、共感しながら拝読しました。

お返事の中で、「あなただけが特別にダメなはずないんだけどね」というお言葉には特に救われました。悪い意味で自分を特別扱いしてしまっていたことに気がつくことができました。つまり、自分に対しても、それ以外に対しても「あるがまま」を見ていないことに気づけたということです。窮屈な白黒思考で埋め尽くされていた頭の中に、豊かなグラデーションが生れたようでした。

また、最近になって、この頑固さは単なる気質であって、短所にもなり得るけれども、長所にもなることに気づき、少しだけ気が楽になりました。

最後に、人付き合いのコツについても教えてくださり、ありがとうございました。ぜひ取り入れたいと思います。したためてくださった沢山の励まし、優しさは、しっかりと私の元に届きました。
ありがとうございました。


◆4通目のお返事を下さった方へ
力強いお返事、ありがとうございます。
励ましのお言葉、とても嬉しいです。
「やる気次第で、なんとかなる!」
私も、その意気で生きていこうと思います。
ありがとうございました。


◆冬さん(3通目のお返事を下さった方)へ
冬さんのお返事も、しっかりと私の元に届きました。
このたびは、お返事をありがとうございます。
私が当時に感じていた怒りや悲しみ、焦りなどを細かく読み取ってくださり、また、共感してくださり、心より感謝いたします。
当時、ボコボコに凹み捻じ曲がった自尊心を抱えていた私にとって、冬さんのお返事は、とてもあたたかく、救われました。
お陰さまで、希望を捨てずに生き延びています。
医師や診断に対するご意見も、ぜひ参考にさせていただきます。
ありがとうございました。


◆2通目のお返事を下さった方へ
お返事ありがとうございます。
真摯に寄り添ってくださり、ありがとうございました。
病院を変えてみてはというご提案、ぜひ参考にさせていただきます。
「人はすぐに大きく変われないけど、少しずつなら変われる。時間をかけて取り組めば、なにも変わらないなんてことはない」というお言葉には、大変励まされました。
これからも、少しずつ変わっていけたらと思います。
ありがとうございました。


◆1通目のお返事を下さった方へ
このたびは、お返事をありがとうございます。
客観的なご意見をくださり、ありがとうございました。
確かに、他の医師に診てもらえば、違う意見が返ってくるかもしれませんね。
ぜひ参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

ななしさん

私の友達、すごく頑固です。
人間関係に苦労しっぱなしで、本人も自覚していて、治したいと言うんです。

でも、いざ治そうとして「生きるのが楽になる考え方」みたいな本読むんだけど、効果はいまいち。本人いわく、本の内容に理解はできても納得できないそうです。
私は、それは当たり前だと思うんです。自分と違うものを受け入れづらいのが頑固という気質なんだから、他者からあなたのやり方は違いますよと言われても容易く納得できるはずないと思うんです。

自覚があるほどの頑固という主さんも、私の友達と同じような人かなって想像しています。だとしたら、ここで皆から「あなたには価値があるよ」と励ましのお返事があっても、あなたが既に「私は欠陥品だ」と思っているなら、その励ましは届かないんじゃないかとさえ感じています。
人間みんな何かしら欠陥があるんだから、あなただけが特別にダメなはずないんだけどね…と言ってもやっぱり届かないかな。

ただ先走っちゃいけないのは、医者はあくまであなたの気質の特長を述べただけで、「あなたの命や存在に価値がない」と言ったわけじゃないです。
コミュニケーションがうまくとれないと言いますが、あなたの文章わかりやすいです。わかりやすい文を書く為には、読み手を意識して言葉を選んだり説明を入れたりします。つまり相手への思いやりが必要です。だからあなたは確かな優しさを持ち、自分の欠点を知ろうとする勇気もある人です。それだけで充分に魅力的です。

自分の考え方を無理に変えようとしない。相手の考え方を否定しない。モヤモヤした事はすぐに言ってわだかまりを残さない。もし傷つけたら、すぐに謝る。
人づきあいのコツはちょっとしたことばかりです。不器用でも優しさがあれば伝わります。あなたの優しさが誰かに伝わることを祈ります。

あなたに届くかどうかわからないけどお返事します。
あなたはこうだと決めつける人を私は医者だと思いません。精神科の医者は心を扱うのにあなたの心をどうしてこうも簡単に踏みにじるのか。怒りさえ覚えます。あなたの悲しみ怒り焦燥感、悔しさ。全部ひっくるめてそいつに叩きつけてやりたい気分です。

これは私の意見ですが、あなたはそいつを医者として認めてはいけません。

その診断は患者はこうあるべきだ「接し方は対等で、何を言われても曲げるべきだ」というそいつの反応に過ぎません。
もしその医者(と言いたくないのですが)の言うことが真実なら、『他人に何を言われようとあなたは気にしないタイプ』だからここに小瓶を流すこともなかったんじゃないでしょうか。

何者かになりたくて、この苦しさを軽減したくて、あなたは希望を持って変わろうとしているのに。

今は言われた事に抗う状況じゃないかもしれませんが、病院も含めてあなたに合う出会いがある希望だけはどうかどうか手離さないでください。

ななしさん

病院、変えてみるのはどうですか?
どうにもならないなんて、ひどい。

人はすぐに大きく変われないけど、
少しずつなら変われる。
時間をかけて取り組めば、なにも変わらない
なんてことはないと思います。

ななしさん

セカンドオピニオンを受けてみたらどうかな。
その医者には、そう言われても違う応えがあるかもしれない。

ななしさん

たかだかそんな1人の医者の意見より、
それに逆らうぐらいでいいんだよ。
占いも一緒。
悪いのは、信じない。
そんなことより大事なことは、
五体満足なら、やる気次第で、
なんとかなる!
それをやらなきゃ、なまけだよ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me