目眩のような感覚が二日間ほど続いています。
調べたら、寝不足やストレス、目の疲労、栄養不足などの原因があるようなので、昨日は疲れをとるために6時間は寝たし、ちゃんと食事もとりました。
けれど、気持ち悪い感覚がとれません。
寝ていても、寝た感覚がしません。
寝ないといけないと思っていても、寝付きも悪く、気持ち悪い感覚が抜けません。
何もやる気になれなくて、疲れて、辛くて、泣きたいのに泣けません。
せめて、よく眠りたいのですが、
睡眠薬はあまり飲みたくないのです。
困りました。
実習を途中で辞めてしまってからです。
体が何かに取りつかれたように重たいのです。
休もうと思っても休めない。
困りました。
途中で実習をやめてしまったのは、ついていけなくなったのと、そんな自分に納得できなかったからです。
理想主義の完璧主義のまじめなんです。
馬鹿みたいに、
どうしましょう。
散らかった部屋を片付けようと思っても、疲れて何もできない。
休みたいのですが、休めない。
困りました。
馬鹿ですよね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
悩みや心配事がある時って
そういう寝方にわたしもなります。
多くの人って、考えながら寝ないんだ!
って知ったの、2、3年前です。
浮かんでも流しながらの寝方が出来るようになるといいみたいですよ。
場数みたいです。慣れは。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項