私はADHDです。19さい看護学生。
全てを取りやめたいです。
提出物も出せないし忘れ物ばかり。
遅刻も多いです。
学校だけならまだしもアルバイトにまで遅刻します。
主治医には相談するつもりではありますが、薬で改善するかもしれないけれど薬を出してくれるかもわからない。
精神の薬は何種類か飲んでいます。
もう学校もバイトも辞めたいです。
というより死んでしまいたい。
ダメな自分に嫌気がさします。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
凄くわかります。
あたしもAD/HDです。
遅刻して先生に怒られたり、プリントの提出遅れたり、友達との約束に遅れたり。
いろいろ大変ですよね。
でも、それを受け入れてくれる人は周りにいらっしゃいませんか?
あたしの場合だと従兄弟3人です。
親代わりで、よくAD/HDのあたしを気にかけてくれます。
なので、死にたいなどとは考えず、他のことを考えたり、そのことを信頼できる友達などに話たりしてみてはどうでしょうか。
ななしさん
自覚があるなら、対処は出来ます。周りの人と共有することも出来ます。
「自分は駄目な人間」と認めることは、とても難しいことです。
「これは個性だ」
「自分は自分、他人は他人」
「無理をせず、ありのままが1番」
「私だって頑張ってるのに」
「理解しない周りがおかしい」
などと自分を正当化して、言い訳をして、やるべきことをやらない人はたくさんいます。
あなたは自分の至らない所を自覚して、通院もしてるし、また新しい薬をもらおうかと、改善する為の道を探そうとしている。
あなたみたいな人が幸せになれないなんてことは、絶対にあってはならないと思います。
医療の世界は、ひとつのミスが死に直結するから、今のままで働くのは難しいかもしれません。
でも、病気の痛みを知っているという点で、あなたはきっと患者さんの心に寄り添える人になれるとも思います。
もしも看護の仕事が夢なら無理に諦めることはないし、他の仕事をするにしても、自分のことをよくわかっている人なら、ちゃんとそこまでの道を進めると思います。
あなたは充分頑張っています。
頑張る人の周りには、わかってくれる人が必ず現れます。
自分を否定しないであげて下さいね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項