LINEスタンプ 宛メとは?

大学生になったらバイトしなきゃでもバイト怖い。できればしたくない。面接とかも嫌だし電話も嫌だ

カテゴリ

大学生になったらバイトしなきゃ。

少しでも親に学費返さないと。

そんなふうに思ってる

でもバイト怖い

できればしたくない

でもしないと。

面接とかも嫌だし電話も嫌だ

やらなきゃいけないけれど踏み出せない

バイトしてる友達が羨ましい
凄いとおもう

私ってあんなふうにできんのかな。

私ってこんなんで就職できるのかな

不安しかない

名前のない小瓶
47580通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

わたしも怖い。
怖がってずっと逃げちゃって気がついたら大3。大学に入ってからなんかずっと不安で何もできてない。生きた心地がしない。学費を払ってくれてる親にもこんなので申し訳ない。若くて何でも挑戦できるはずの期間を無駄にしてしまっている気がして自分が嫌になる。

ななしさん

僕も同じようなこと思ってます

ななしさん

私ももう大学生になって、バイトをしなくちゃ、という気持ちに押しつぶされそうです。考えただけで動悸がするし、人間関係だとか今の自分を変えるためには無理しなくちゃいけないだとか、社会経験を積まなくちゃいけないとか、色んなことがぐちゃぐちゃに混ざって頭が真っ白になる時があります。
何とかやってみなくちゃな、と思いこれを書いています。
どうかあまり悩まれません様に。

ななしさん

私も同じです。
した方がいいのかなと思いつつ始められずにいます。
周りの子はみんなしていて、していない人なんて私くらいだと思います。
物欲も特にないし、バイトで疲れて授業中ずっと寝ていたり、バイトがいるからと授業をサボる友達を見ていると、そこまでしてする意味あるのかなって思うし、バイトして勉強に支障が出るくらいならしなくていいかなって割り切ってしまっています。

ななしさん

バイトしていて思ったけど、バイト先=職場。その職場には必ず誰かの悪口を言わずにはいられない未熟な人がいる。
スーパー、ケーキ屋、コンビニをやってきたけど必ず悪口大好きな人間はいる。
特に若くない女性が若い女性に嫌がらせをしたり、悪口とか言ったりしている。挙句無視を平気で行うどうしようもない人。
女性特有の嫉妬かよとは思う。仕事しろ普通に。本当に頭おかしい。しかしバイトしていると沢山の人間を見ずにはいられないので、社会勉強として、沢山の人を見て、あなたのメンタルを強くしてしまうという方法もある。それぐらいハードだったりする。ただ経験としてバイトするのもあり。自分もそんな感じだから。

ななしさん

バイトなんてしないでいいならバイトしないでいい。
バイトしたら、この日入れる?とかって言われるし。

ななしさん

意外とやればなんとかなる

ここで会ったが最後!
いつだってやめてやる!
みたいな

軽い気持ちでいいんだよ
私も不安でバイト始めて
何にも分からなくて人よりできなくて
必要以上に落ち込んだけど

今思うといちいち落ち込むことなかったなと思う


まあバイトしたことなくても
就職した後何年も続いてる人沢山いるから大丈夫だよ

ななしさん

私も今同じ状況です。

もう、大学二年になりますが周りはみんなしてるのに私だけしてません。
焦ってます。逆に焦って動機がして吐き気がします。私の方が重症です。就職以前の問題で生きていける気がしません。
それがきっかけで誰にも相談出来なくて半年前からうつ状態です。
私もあなたと同じ状況なんです。

ななしさん

2通目さんに同意です。
私も電話は苦手で見事にテンパりますが、思ったより相手は辛抱強く話を聞いてくれることが多いですし。

1日だけのバイトもあります。
派遣登録して自分に合いそうな仕事を探すのも手。
あえての苦手ジャンルでもまれるのも良し。

仕事はいろいろあるのです。
なんとかなります。(だって私がなんとかなった)

ななしさん

学生時代のバイトは職歴に残らない。

つまり、合わなければすぐ辞めて別の職種試せる。

「好み&向いてる作業探し+いろんな業界見学+いろんな人間見学 黄金期間」
だと思いますよ!

お金もらいながら、たくさん失敗できるすごく良い時期だよ。

嫌々電話したって嫌々面接したっていいんだよ~

学生のうちにいっぱい失敗しまくるつもりで、気楽に楽しむとお得だよ~

名前のない小瓶

わたし、バイトしたことないけど、就職できた。

ななしさん

人間関係が怖いですか。
とりあえずバイトよりも学業のことを優先しましょう。
バイトしてるひとはすごい・・・というよりも、もともとそういう人間なんです。
確かに引け目を感じてしまうでしょうが、まずは目の前のできることからやっていくしかないですね。
それはバイトしてる人たちにはできないことなのかもしれないし。

ななしさん

不安だね
できることからコツコツやってみるだよ
しなきゃ…って思うと自らに追い詰められちゃうから、あんまり義務感にとらわれないでね
バイトしてるお友達に話きいてみても良いかもね

(何か偉そうにきこえたらごめんね)

ななしさん

うーん、
やる前は怖いと思うけど
応募した後はもう面接行くしかないからな!
電話も出たあとはもう喋り出すしかないからな

やってしまったあとは
思ったより何ともないぞ

ななしさん

バイトしてたけど辞めたー
人間関係だるい

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me