LINEスタンプ 宛メとは?

私は身体の性別と心の性別が違う気がする…もし私が男だったらどんなに良かっただろう…って考えることが多い

カテゴリ

私は身体の性別と心の性別が違う気がする…別に病院で診断受けたわけではないんだけど…
もし私が男だったらどんなに良かっただろう…って考えることが多い。
恋愛対象が女って訳でもないけど…とりあえず自分が女であることが嫌い。
女性がよくやるみんなで団体行動も女っぽいオシャレも何もかも嫌い。
今日、女子のクラスメイトがグループになって『私、団体行動とか嫌いなんだよね~~女っぽいの似合わないわ~~』って言っていたけど、私から言わしてみたらグループで愚痴ってる時点で女だし、女が似合わないんじゃなくてただの協調性ないやつだろってちょっといらっとした。
『女らしくしなさい』なんて言われるとくそ腹立つ。
『女らしさ』ってなんなんだよ、顔か?化粧か?スタイルか?
誰かに相談したら『きっと女である意味がいつかわかるよ』なんて言われるけれど私がこんな性格のせいで女にも馴染めず、かといって男にも馴染めずなんか結局ひとりぼっちなんだよ…
男友達とはどんなに仲良くなっても私が女であるために結局性別の垣根をこえられなくて利用されるだけだし…
ほんと最近このことに気がついて辛い…
今までは気付いてないふりをしてたけど最近自覚して自分が何者なのか、何がしたいのかわからない。
誰かに相談してもわかってもらえないし…

名前のない小瓶
47735通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

20代、性別女です。
私も全く同じように思っています。
身体は女性でも心は女性的ではないという自覚があります。
ですが、身体が女性であることに違和感は無いです。
男性として生まれることが出来たならと思うこともありますが、肉体的に女性として生まれそのことに違和感がない以上このまま生きていようと思っています。
恐らく、この違和感がある方たちのことを性同一性障害と呼ぶのだと思っています。
正直、男女間での身体の違いはホルモンや体のつくりなど目に見えるもので
理解ができますが、心の部分の男女間の違いはこれまで人間が作ってきた価値観でしかないと思っています。
男らしいとか女らしいとか、私たちはどのように判断しているのでしょう?
先人が作り上げた無意識的な刷り込みでしかないと思います。
心の性別と体の性別が一致しないことで心がモヤモヤすることがあると思いますが、
全ては自分の考え方次第です。

自分が何者なのかわたしも分かりません。なにがしたいのかも分かりません。
ですが、自分が理解したいことに対して悩むことはとても意義のあることだと思います。
今を生きるあなたに幸あれ。

ななしさん

こんにちは。
「自分は男だ」と、言うことはできますか?

私は男性器が欲っしてましたが、長くて艶やかな髪の毛が好きだし、ワンピースも好きでした。しかし、自分のことを心から男だと言えません。(艶髪ロングでワンピースを着る男性は存在すると思いますが、残念ながら私が目指してた男性器所有者ではありませんでした)

それに気づいてから男らしさ、女らしさにこだわらず、自分の好きなように振る舞いました。

女性の友人は「女性だから」嫌なのですか?彼女たちが男性なら、どう思いますか?
読んでいる限り、男性の友人とは友達ではない気がします。お互いに対等な関係を築こうとしない限り、友達として仲良くなることは難しいでしょう。

それから、主観的な意見ですが、貴方は「周囲が口を揃えて言う『女らしさ』を疑問視し、自分のあり方を見つめ直している」ように見えます。

ジェンダーロールに振り回される人たちより、ずっと自分らしく生きることができるはずです。

また、やりたいことはなくても、やるべきことはあるはずです。
本来なら、やりたいことがわからなくなるくらい悩む社会であってはなりません。自分に向き合うことは大切ですが、自分らしく成長するためにも、義務は果たすべきです。

きっとできます。
義務を果たす努力を怠らず、自分らしさを貫けばカッコいい人に必ずなれます。

ななしさん

私の周りには、 メイク嫌いな人も女らしいファッションが嫌いな人もいます。
でも嫌われたり敬遠されたりしていません。人として素晴らしい人ですから。

「女らしくって何だよ」と言いつつ、性別に1番こだわってるのは、あなた自身じゃないでしょうか?
だって人としての思いやりや気配りに、性別は関係ないもの。

「女だから~できない」という思考回路なら、例え本来の性別が男性と判明しても、「男だから~できない」になるだけのような気がします。

女らしく、男らしく以前に、「自分は一人の人間としてこうありたい」という理想はないのでしょうか?
それがないと、自分と気が合う人とか、自分に合ったコミュニティを探すことも出来ません。だから今、あなたは誰とも寄り添えず「ひとりぼっち」と感じているのだと思います。

自分を見失わないで下さいね。

ななしさん

女だけど女である事に違和感はないけど
男になりたかった気もする
元々甘え下手なのもあるけど頼ってもらったり自分が相手をリードしている関係が好きだから女よりじゃないと思ってる
男より男並み、いやそれ異常に頼もしくなりたい。けど頼もしくなりすぎると相手にされにくくなる。それでも良いと思ってしまうぐらいになった。私を守ってくれる人は欲しい。けどそれ以上に誰かの為に尽くしたい。というより力に、支えになってあげたい気持ちが強い。異性に守ってもらえるのは有り難いけど守られている自分が嫌なんだ。女と認識したくないのかな自分が。だとしたら心は本当は男なのかな。

まりちゃん

わたしは、既存のステレオタイプの「女らしさ」に
自身が当てはまらないからと言って
ジェンダー問題にすぐ行くというのは
若干短絡的な気もした。

団体が苦手、比較的多数がするオシャレが苦手
というところから「自分という人間が
本来したいこと、やりたくないこと、引っかかっている事」が
隠れているような気もしました。

よ〜〜!

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me