ななしさん
誰かと仲良くなるとか、誰かと付き合って深い仲になるとかっていうのは双方がお互いに相手を知りたいと思えていなければ仲良くもなれないし、そもそも相手と仲良くなろうとしないし、だから他人と仲良くなれていたり、お付き合いしてるような人って他人に関心とかあるんだなぁという風に客観的にしか思えません。勿論、他人に関心が無ければ関係性は発展せず仕舞いですが…
誰かと深い付き合いをすればするほど嫌な面も見えるうえに新鮮味さえも無くなり、最終的には毎日顔見たくないなとさえ思うので浅い付き合いで気が向いたら少し会うかーぐらいの距離感でしか、人とは繋がってられないなと…仲良くなった友人など、相手といても心の温度差を感じるし(私が低温)段々相手の「仲良くいつまでも一緒だよ~」的なノリから逃げたくなったりする。というより思いが重いと耐えられないし、自由でいたい気持ちが強まってしまう。
人が怖いというよりかは面倒くさいと一言で片付けられるような思いしか今は無い。
どんなに仲良くなっても根底にある「面倒くさい」が関係を妨げてしまう。
ななしさん
もしも人間関係が永遠で変化がないなら、友達から恋人にとか、恋人から夫婦にとか、そういうこともなくなってしまいますね。
別れることだけじゃなく、もっと仲良しになることだって変化です。
そう考えたら、変化するのも悪いものじゃないと思います。
関係は変わるものだからこそ、自分に合わない人と離れられて、新しい人を見つけにいける。
あなたは合わない人たちと別れて、好きになれそうな人をまた自由に探せる。ただちょっと疲れたから、今は休憩中、準備中。
そう考えたら、一人での時間も虚しいだけではないかもしれない。
それよりも、私は、「人が好きだけど、怖くて面倒くさい」という一見矛盾した言葉の方が寂しく感じた。
これってつまり、
うまくいってる関係の人は好き。
だけど、うまくいかなくなった関係の人は怖くて面倒くさくなる。
そういう意味かな、と感じたの。
どんなに想い合っている相手でも、うまくいかないことはたくさんあるよね。
だけど、それでもわかり合いたくて、話し合ったり喧嘩したり、寛大に受け入れたりしてる。
わかり合えなくて、関係を築くのに疲れて、それでも、怖くも面倒くさくもなれなかったくらいの「好き」とか。
離れた後、後悔したり恨んだりしながらも、楽しかった思い出に感謝するくらいの「好き」とか。
そういう「好き」は、ひとつもなかったかな。
あなたがそれくらい好きになれる人が出来たなら、たくさん変化しつつも、いい関係でいられるんじゃないかと思うよ。