LINEスタンプ 宛メとは?

母親や妹と仲がよいことが普通なの?尊敬する人の欄に母親と書くのが普通?大人になって母親に食事や旅行を

カテゴリ

母親や妹と仲がよいことが普通なの?
大人になったら、親を食事や旅行に連れて行き、妹とたのしく会話をすることが普通なのでしょうか?
尊敬する人の欄に母親と書くのが普通?

わたしは15歳だけれど、大人になって母親に食事や旅行をプレゼントしようとはおもえない。
妹とまともな会話をほとんどしない。しようとしたら母親はわたしを怒る。


ふたりが憎くて仕方ないのはやっぱり異常かな…。
ふたりのせいで粉々になりそう。苦しくてたまらない。

48955通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私も主さんと同じ年齢の頃、家族全員にその気持ちを抱いていました。
高校のころの文集で尊敬する人は?という欄があり
私は迷うことなく「叔母」と書きました。
叔母は育児も仕事もそつなくこなし、問題なんて起こさない
完璧人間では?と思うくらいの女性です。

アラサーの今でも家族が憎く、顔を見るのも嫌ですよ。
親だから尊敬しなくてはいけない、という法律なんてないので
気にしなくて大丈夫です。自分の人生です、自分の意志で動いてください。
ちなみに、私は妹の誕生日プレゼントに何もプレゼントせず、
母親の誕生日や母の日のプレゼントに
「買ってもらった記憶がないからあげない。おめでとう」と
LINEをしただけですよ(笑)

ななしさん

普通かどうかは分からないけど、少なくとも私は書かないかな。
今は母親とそれなりに仲がいいとは思うけど、私を貶す癖に祖母にまかせっきりのほったらかしな人だったので母親って違和感あるんだ。呼ぶときも名前で呼んでるしね。

家族だってそりの合わない人はいる。仲良くなりたいならまだしも無理して仲良くする必要なんてないよ。
憎い気持ちが異常かなんて気にすることないよ。貴方がそう思うだけの事があったんだろうから当然で、それは何にもおかしいことじゃない。

でもなんで貴女の母親は妹と会話しようとしたら怒るんだろうね。所有物じゃあるまいし怒る権利なんて母親だろうと無いのにね。

リンド

私の考え方で書かせて頂くので、気分を悪くされたらごめんなさい。

お母様も妹さんも、そして貴女もみんな別の人間です。
幾ら家族でも、そりが合わないこともあると思います。
だから、異常じゃありません。
普通の基準なんて曖昧なものですから、貴女がそれに縛られることもありません。
憎ければ憎いで良いんです。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me