苦しい、就活したくない。エントリーシートは出したけど結果来ない。しんどい
面接受けなきゃ練習にならないってわかってるけど模擬面接も嫌だ。これからやるけど本当に怖い。
第一志望のところが一番最初に面接になってしまったらどうしよう。その前に筆記試験で落ちるかもしれない。
正直もうなにもしたくない。苦しい。逃げたい。でも無職は嫌だから前に進むしかないのかな。
よく眠れない。眠れるけど悪夢みる。面接官に駄目だしされる夢をみる。
されたこともないのに。わからない。怖い
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
ぜーーーーったい第一志望を初面接にしない方がいい。
志望度低くてはやくに選考あるとこを
先に練習を兼ねて受けるべき。
面接苦手な人は数をこなして慣れるしかないのだ…
経験者は語る…!
あなたは一年前の私か!
と、まともに筆記試験の対策もしてなかった自分と一緒にするのも失礼だろうが。
就活って性格的にも向き不向きがあるのかね、自分の場合、筆記試験だけでなく色んなところで苦しめられました。
ESで嘘をつくのが死ぬほど嫌とか。競うように極めていくビジネスマナーというやつがむず痒かったりとか。
結局、かなり根本的な性格を自己PRにすることで、嘘をつくような事態は回避しましたが。
あと、マナーがなっていたかどうかは分からないけど、いわゆるマナー外のところで気遣いをみせたのが多少功を奏したかもしれない。
でもやっぱり苦しかった。
周りには平気な顔してる人もいたけれど、みんな自分よりは世渡りが得意そうだった。
面接練習は、役に立ったような立ってないような微妙な感じだった。
経験にはなるけれど、自分は練習通りにしようとこだわるあまり、逆に上手くいかなくなったりした。
ダメ出しは、面接で落ちまくって解決策が見つからない頃にはむしろ欲しくなってました(だいたい笑顔で話を合わせるばかりで、アドバイスをしてくれる人は少なかった。やはり企業側も印象を気にしてるようで)
1年前という懐かしさから自分語りになりました。
小瓶主様、もしここまで読んでいましたら、貴重な時間をとらせて申し訳なかったです。
自分は本命などあっさり落ちましたが、就活が終わる秋頃には意外とすっぱり諦めきれました。
もう一つ自分語り失礼しました。
ななしさん
私も就活生。
もう沢山お祈りを頂いてる。
お祈りして頂いた御社の商品は、しばらく買いません。笑
売り手市場なんて嘘だよなぁ〜、、
大本命が落ちたらもう号泣するだろうなぁ、、
やだね。ずっと子供でいたいね。
ななしさん
就活しなくても大丈夫な私からしたら、その悩みがあまりなくて、ただ仕事したくないんだ。甘えだけど、社会に出るのが怖くて、だってさ誰も助けてくれないじゃん?みんな自分の事でわりと精一杯でさ。
社会に出ても学生の時みたいな世界がまた待ってると考えると同じじゃん!ってね。
人間と付き合っていきたくないなぁって思ってしまうんだよな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項