カウンセラーが信用できるのかわからなくなってきた。
カウンセラーに相談した結果、親の呼び出しとか病院に行く事になったり、入院を勧められたり、大変なことになった。
貴方のことが心配なんだ、といったことを何度も言われたけれど、本当にそうなのかわからない。疑っている。正直、全部演技というか、そういうふうに見せているだけなんじゃないかと思う。
結局のところカウンセラーも医者も商売なんだから、自分のところの患者が自殺したり、何か問題を起こしたりして信用を落とすのは嫌うはずだ。そう考えたら、あの人達を信用していいのか、分からない。結果的に入院させて薬漬けにするのが一番儲かるのではないのか?そこまで極端でなくても、心配なんてしていないのではないのか。私のような患者は他にいくらでもいるのに、心配なんてするのか?
患者全員に心配をしていたら、商売やっていけないだろう。身体も持たない。そう考えたら、心配なんてしていないと考えるほうが普通なんじゃないのかと自分では考える。
よくわからない。今日、本当は規則なんじゃないのか、と言ったら何度も違うと言っていた。自分は馬鹿だ、もしそうでも本当は演技ですなんて言うわけがない。言えないことを聞き出せるわけがない。私は本当に馬鹿なことをした。もっと違う言い方があったはずだ。
少なくとも今の自分はかなりの要注意人物にされている。本当は、もうなんだか嫌になってしまった。
カウンセラーも医者も、相談していいのか分からない。腹を割って話す場所だと思っていたのに、裏切られた気分だ。
私の意志がどうこうと言っていたが、こちらが折れて同意する事を意志だというのか。私だけがおかしいのかもしれない。意志ってなんだ。
本当は意志じゃない。万が一露呈した時に批判を躱すための了承であって、本当はそんなことはどうでも良かったのではないのか。
少なくとも今は、病気だと診断されるわけにはいかないし、きっと私は大丈夫。大丈夫のはずだ。
本当のところがどうなのかは私にはわからない。本当に自分がまともなのかどうかはわからない。でも、親にバレるのは何より嫌だ。あの人達は私を見ていない。親の中の私のイメージを傷つけたくないだけだ。
予想よりも安定している、だなんて私のことを電話で話しているのを聞いた。自分たちが子供を正しく評価しているなんて考えているあの人達滑稽だった。10年以上あの人達は私がおかしくなっていくのにも気づかなかった癖に、いまさら分かるとでも思っているのか。馬鹿も休み休みに言えと思う。
カウンセラーに頼ったのは失敗だったかもしれない。
きっとそうだ
名前のない小瓶
49893通目の宛名のないメール
お返事が届いています
ななしさん
カウンセラーも、今は金儲け主義のところが多い。
薬で沈静させようとか、薬物でハイにして生きるの楽しくさせようとか、絶対におかしいと思う。そんなこと望んでない。
おかしいと言ったら統合失調症にしようとか。。
薬物で後遺症も残るのに楽しい訳ないでしょう?
話しにくい親、話を聴かない親しか残っていなくて、うつになりそうになる。もし、親が自分をすべて肯定してくれたらカウンセラーに頼ることもなくなるのに。
ななしさん
こんにちは小瓶主さん
では、誰に話を聞いてもらえば楽になりますか?
私、ケンカを売るつもりも、あなたをさらに追い詰めるつもりもありません。
あなたがカウンセラーや親に対してそういう気持ちを抱き、苦しいのなら、この小瓶を見た私たちがその気持ちを取っ払う聞き手です。
でも...私はあなたと面と向かってお話は出来ないので、あなたの望む、最適な手助けはできないと思います。
だけど、あなたや、それ以外の小瓶を流す人すべてが 小瓶を流すことで少しでも気分が良くなればいいなと願っています。
私はカウンセラーでも医師でもなく、ただの通りすがりですから、利益もなにも求めずそう思っていると信じてもらえたら幸いです。
ただ、世の中いろんな人がいます。
私も、こんなことを言っておきながら、簡単には人を信じられないし、裏の顔があるんじゃないかって疑ってしまうたちです。
だけど、意外と、不思議なことに、自分の利益関係なくただただ人の幸せを願う人がいるみたいです。性格 なんですかね。
人の幸せを願うことの出来ない人は、カウンセラーを自分の職業に選ばないと思います。
返事なんて求めてなかったらごめんなさい。
まりちゃん
>親にバレるのは何より嫌だ。
あの人達は私を見ていない。
親の中の私のイメージを傷つけたくないだけだ。
これが、核心かな?
(まりちゃん的には)
親の前で、ホントの自分を、出さないから
(ホントに言いたいことを、伝える)
終わりがないんじゃね?
ななしさん
一口にカウンセラーといってもいろんな人がいて合う合わないあるし、別のカウンセラーに変えてみては?
ななしさん
カウンセラーの役割を調べてみたらね、相談者の全てを受け入れて、相談者が主体となって問題解決できるようサポートすることなんだよね。
一方的なアドバイスや指示もしない、相談者に寄り添って一緒に考える、と。
親の呼び出しも病院も入院も小瓶主さんは望んでいないのにね。
ひとのこころは手術や薬ですんなり良くなるものとは違うのに。
無理にだなんて、かえって逆効果になってしまうかもしれないのに。
形式だけの意思の尊重。
最終的に"はい"と応えてしまう、誘導尋問みたい。
相談して良かったと思えなかったなら、そのカウンセラーは失敗。
カウンセラーに頼ることは悪くない。
けれどその人はあなたに合わなかったんだね。
今診断されると困るのには何か理由があるのだろう。
別のカウンセラーさんやお医者さんに相談するときには最初にそれを伝えてみて、
尊重してくれる人なら信用できるかもしれない。
以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。