LINEスタンプ 宛メとは?

明日、保健師さんや町のスタッフさんのところに育児相談に行く。感情コントロールできなくて泣いてしまいそう

カテゴリ

明日 保健師さんや町のスタッフさんのところに育児相談に行く

月経前なので感情コントロールできなくて泣いてしまいそう

落ち着いてポイントを整理してから行こう

相談に行くのもしんどいけど、ただ1対1で過ごすよりは誰かに気持ちを聴いてもらうほうが絶対いいはず

筆記用具、母子手帳を忘れない

ツトメテ レイセイニ
キツト デキルワ
ダメ ソウ ナラ シツポ マイテ ニゲル ダケヨ

名前のない小瓶
49957通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

どうでしたか?
助けをもとめることも、大事!と、思って生活しています。

助けを求めないで、子供を殺めてしまう親も多いですから。

よい保健師さんだったら、と願っています。

ななしさん

子育てのしんどさは当然誰かに相談しても、誰かを頼ってもいいことだと思います!
元々子育てというのはお母さんが1人でするものではなく、皆んな(地域や周囲の人々)で支え合っていくものでしたが、今はそういう関係が希薄になっていてワンオペ育児で苦しんでいる方々が多いようですね。
1人で抱え込んでお母さんが苦しんでいるとお子さんも悲しいと思います。

ただ、月経前で感情のコントロールができないというところに少し引っかかりました。月経前だけ普段よりも感情的になってしまったり情緒不安定で生活に支障が出るようであれば、PMSやPMDDの可能性があるので育児相談ではなく婦人科にご相談に行かれた方がいいかもしれません。

名前のない小瓶

泣いてもいいじゃないですか!
私は子育て支援の仕事をしています。

頑張りすぎているママが泣いてくれるとホッとします。
頑張って、一所懸命母であろうとしているとママ達。

でも人間ですから!
苦しいときは、ぜーんぶ吐き出して軽くなって欲しい。
涙が出たら出たときです。

頑張って、しっかりご自身を保とうとしていると主様をホッと涙させるような方が、担当してくださることを祈っています。

あるがまま、お話して少しでも心が軽くなりますように。

名前のない小瓶

私も相談でだーだーと泣いてしまったことあります!泣いてうまくしゃべれなかったです!

ちょうど子どもが3歳くらいの頃でした。

話しを聞いて貰うだけですっきり出来ることありますよ。
うちの子も今は5歳!当時では考えられないくらい元気です。体が小さく食が細いことが心配でそたが、5歳になって扁桃腺肥大だとわかりました。大きくならないと分からないこともあります!振り返ってみると分かることもありますよ。

浮雲

お辛いですね、昔の私を見ているよう。
私も保健師さんに相談したり、乳児健診にいるメグミルクのおばさんに相談したりしてましたよ。あ、保育園や幼稚園の育児相談や園庭開放とかで保育士さん捕まえて話聞いてもらったり、一時保育とかで預けてとにかく子供と離れて、保育士さんに話聞いてもらってました。私が本当に救われたのは『お母さん頑張ってますね、ちゃんとそだててるじゃない‼︎』街のおばちゃんの『笑顔がかわいいわね、大切にそだててて大変だけど頑張って』って何気ない一言でした。

母ちゃんみんな頑張ってるんだから褒めて欲しい‼︎褒めてもらえて子供わらってくれたらまた元気わくし‼︎

名前のない小瓶
(小瓶主)

冬さん、ありがとうございます。

息子は3歳で、今までにも色々不安や悩みがあったのですが楽観視してました。
最近は色々考えて煮詰まってしまって。

いただいたことばかみしめてます。

深呼吸、いつも忘れてしまう。
しっかり頭にのこしておきます。

視野が狭くならないように深く深く深呼吸してね。こうでなければ子育てができないというのは思い込みです。一部は正しいけど、正しさでだけで子供は育たないのさ。
お乳のみが悪くても、ご飯ちょっぴりしか食べなくても、総体的に元気なら問題はないし。

子供ってギフトって思えるのは余裕が出てきたからだよね。
でも、心配ばかりでも辛い。

お腹さすって、くすぐったげて。笑い声が主さんの力になる。主さんも誰かにくすぐってもらえたらいいね。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me