人と関わるのって、そんなに楽しいものなの?
私には楽しいとは思えない。
人と関わっても面倒なことが起きるだけ。
人と話して何が楽しいの?
何が楽しいのか分からない。どうしてそんなに笑うのか分からない。
人の声を聞くのが嫌い。
うるさいって思ってしまう。黒板を引っ掻く音を聞いてる感覚になる。
自分がおかしいのは分かってるけど、どうやったら人と関わって楽しいと思えるのか分からない。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
コミュニケーションは必要な時だけやる。
それ以外は適当にやる。
もうそれで十分だ。散々だ。
ななしさん
コミュニケーションは最も消耗する作業。
必ずしも必要でない人間関係なら、一線を引くべき。
無理に好きになる必要は無いんだよ。
おかしくはない。
何を考えているかわからない他人との関わり方がわからないだけだ。
今までずっと分析してきたから、頭の中でこの人はこういう感じ…と、自己完結してしまっていそう。
楽しもうとしていないから楽しくないのでしょう。
つまらないと諦めてしまってはいませんか?
小瓶主様が何を、どんな時に楽しいと思うか、とても気になりました。
僕が感じたことは以上です。
自分の延長に他人がいる、というか
自分と他人の区別がついていないのかな?と
私は、読んでいて、勝手な仮説が立ちました。
過去に、自分と他人のテリトリーを
侵され過ぎてきたイヤな記憶があるとか??
なーーんてな!
おくそく〜〜〜〜
それでも、宛メに小瓶を送ってる事実。
無理に、
人と関わって、楽しくなければならないなんて
思わなくていいんじゃないかなーー
自然体で、よいのではーー??
ななしさん
どうやったら楽しいと感じるのかの前に、どんな人にあなたは興味を抱いて、どんな人と関わりたいのか、それが根本的に言うのなら一番に無いと人に興味無くなるのではないかなと感じます。だってある程度年齢が来ると尚更無駄な人間関係を築きたいとかって思いませんし。いくら他者があなたに興味を抱いても、あなたがその人達に興味無いなら人間関係築きたいってわざわざ思わないでしょう?人間関係って簡単に出来るものでもないです。
ななしさん
別におかしいことじゃないよ。人付き合いなんて表面上合わせてるだけじゃん大半ね
一人が好きって人結構多いと思うよ。
ななしさん
そのひとのことが好きなら関わるのも楽しいと思うよ。
コミュニケーション大好き人間なら皆と楽しく関わるのだろうけど、自分の好きな人だけと関わりたいと思う人はそう珍しくない。
好きな人がいないなら人自体を煩わしく思うのもおかしいことではない。
そもそも楽しそうにしてたり、楽しいと言ってるのが演技だったりもするしね。
人と関わらずに生きるのは難しいからね、
毎日ストレスだらけで生きるのはつらい。
かといって嫌いなものを好きになるのも難しい。
人のことを面倒事ばかり運んで来る嫌いなものではなく、損も益も無いどうでもいいものと思えたら、少しは楽になるかもね。
ななしさん
相手による
ななしさん
あなたが今まで出会ってきた人達が面倒な性格をしていたから、あなたはもしかしたら人間関係を築くのが面倒だと思ってしまったのではないでしょうか?
私も基本スタンスは一人で良いやって思いまして、わりと一人でどこへだって行けるし一人は気楽なので、余程の事が無いなら友人を沢山作りたいとかは思いません。
ただ気の合いそうな人や、楽な相手だと感じたら友人になりたいなとは思います。
別に人と関わりたくないなら必要最低限で大丈夫だと思います。その中でも楽しみさえあるなら生きていけます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項