思いやりって、どうやったらもてますか?
自分の事しか見えてない自分が嫌です
いつも、人と関わるとき
ほんの一言で関係が壊れるんじゃ無いかと不安に思いながら、接してます。
本当は嫌いなのに付き合って話してくれてるんじゃ無いかとか
とにかく不安です
どうすればいいですか?
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
まず、自分に対して思いやりを持つんです。相手に対しての思いやりを持つにはそこからなのです。
貴方自身を責めていたら相手からすると自分を責めるような貴方自身と話をしてしまっていることになるのです。
貴方が楽になって気が抜けたのなら自然と思いやりに繋がると思います。
でもここまで話しましたがそんなことを考えられる貴方は思いやりのある人とお見受けいたします。優しいままでいてくださいね。
ななしさん
思いやりがある人は好かれやすいのは分かるけれども、性格の良くない人に思いやりを見せられるわけない。私は自分の関わりたい人、仲良く出来そうな人にしか自発的には行動をあまりしない。かといって他の人に風当たりが強くなったら面倒なので適当に流している。それでもじゅうぶん生きられる。
ななしさん
一言で関係か壊れたらそれだけの人だったんでしょう。嫌いな人は口も聞いてくれません。その考えでは充分思いやりをお持ちだと思います。相手は相手、自分は自分。話てどうなるかなんてわかりません。考え過ぎですね。
関係が壊れてもあなたは酷い人じゃない、関係が結ばれない人たちがいるだけなんだって、頭を切り替える。
付き合ってくれる人達に疑念ではなく、感謝を込める。疑いを持たれて付き合われてもつまんないから。
不安はわかるよ。でも事が起きてから動いても遅くはないからさ。不安は頭の中の出来事で現実じゃないから。
不安の乗り越え方はたっくさんあります。あなたが出来そうなものを探してね。探そうとするその行為が、どうすればいいですか?の答えです。
ななしさん
自分がしてもらえたら、嬉しいことを
相手にするようにすること。
自分がされて嫌なことは相手にしない
こと。
これらを心掛けるのはいかがですか?
ご自分にもう少し優しくなれたらいい
ですね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項