LINEスタンプ 宛メとは?

専門学校を中退した。今自分が何をしたいのか、どうすればいいのか全くわからない。死にたいのではなく消えたい

カテゴリ

専門学校を中退した 不登校気味だったしなによりお金がない、と両親に言われた

今自分が何をしたいのか どうすればいいのか全くもってわからない
死にたいのではなく消えたい 私と言う存在を根っこから消し去りたい

一応「やりたいはず」のことはある
本当にやりたいのか それはわからない けど多分、やりたいことだと思う

 精神科医のお医者さんからは躁鬱だと言われた 本当にそうなのだろうか バイトだってしてるしゲームだってしてる ただそれに甘えてるだけなのではないのだろうか

周りのみんなは就職したりちゃんと学生として生きている 自分はなんなのだろう

生まれてきた意味とはなんなのだろう 本当にやりたいこととはなんなのだろう

何もかもがわからない ただただひたすらに消えていなくなりたい

名前のない小瓶
50935通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私もすごく同じ気持ちです。
やりたいはず、、ということはあるけど曖昧で本当にそれが今の夢かと言われたら自信を持って頷けない。なりたいことに向けて専門学校に入学したはずなのに、今の自分は何になりたいか分からなくて過去の自分の言いなりになってとりあえず授業受けるか。と思ってしまってます。
あの時の感情はどこにいってしまったんだろう、、

ななしさん

私も今専門学校を辞めるかで悩んでいます。
何故私はうまくいかないのか、うまくいってないのは自分だけじゃないはずなのに、周りはうまくいっているように見えて、妬んでしまっている自分がいます。それなりに努力をしてるはずなのに結果に繋がらないと、自分以外の世界が羨ましく、憎らしくてたまりません。学校を辞めてしまうのは簡単です。
でも、本気で辞めたいと思っているはずなのに、辞めた先の毎日が不安で怖くてたまりません。私は学校を辞めて何をする?何がしたい?何を目標に何を頑張る?自分の事が自分で分からなくなった事が1番の難題です。周りと比べてばかりの自分が嫌です。やりたい事が見つからないのは自分だけではなく、たくさんの人が模索して、妥協して、自分の能力と折り合いをつけ生きている。ただ一つ分かってることは努力しない人はそれなりの人生になるということ。それを分かってるいるのならば今より更に努力をする事が大事なのだと思いますが今は頑張れない自分しかいません。学校を辞めるなど人生に置いては小さな通過点なのかもしれませんが、踏み出すのには大きな力が必要ですよね。これからまだ人生も長いし、時間もたくさんあります。決断する事に時間をかけることを惜しまずに、もう少し考えてみようと思ってます。

ななしさん

僕も3つ目の学校1日でやめたくてどうしようと思ってます。もうやめて、気楽なフリーター生活をしたいと思い始めています。どうせ人は死ぬし、夢なんて叶わなくたっていいから、自由に生きていきたいそう思うようなりました。
やりたいことなんて特別ないし、徹底的に楽な道というか、こうしとけばなんとなく幸せかな程度のことを選んで、もう無理しないようにしようとしています。
世の中にはいっぱい無目的に生きている人や、学校選びを失敗した人がいるんでしょうね。だから一人じゃないし、全然僕が失敗してきたことなんて普通だと思うんです。
今回僕はおよそ70万を無駄にする訳ですけど、やっと夢を諦めるいい機会になったと思っています。色んな責任から逃れて、気持ちを楽に生きて行きましょう。

ななしさん

私も中退した身ですので、アドバイスを。
これは、私自身にも、そしてあなたにも、また中退した事のある人、中退を考えている人に向けてでもありますが、中退しないにせよ、中退したにせよ、スタートは違えど、人生は長いので中退するかしないかではなく、今後あなたが、私が、どうしたいかによって自分のこれから先のモチベーションだったり、先を、未来を考えて生きていかなきゃならないんです。勿論私は中退した身ですので、なぜ中退したのかを他者に話さなくてはならないでしょう。しかしそれは通過点にしか過ぎません。中退は悪いとは思いません。あなたが合う仕事だったり、したい事であったり、目的は様々ですが、何より大切なのは、「どういう大人になりたいのか」によると思います。どういう大人とは、仕事であったり、また道徳的な意味であったり。どうあなたは生きていきたいのか。安定したいのか、刺激が欲しいのか、自由に生きたいのか、家庭を持ちたいのか、など。長くこれから自分の未来を見据えてみて、どんな状態で在りたいのか。それが目標でもあり、またスタートでもあります。お金云々という問題はおそらく今の世の中悩みに抱えている人はそれなりにいると思います。私もいまいち自分のやりたい事が分かりません。しかし時間は来ます。嫌でもね。だから、最低条件は食べていけないと困るので、職をまっとうしたい。これは、自由業でも、安定職でも、他の職でも言える事です。結局は食べていけないと困るのです。自分の興味がある事を辛くなっても好きでいられるかが肝です。何でもある程度は好きだったり、やりがいが無いと長続きはしません。たまにやりがいが無くても楽に働きたいって言う人がいますが、そんな職はあっても僅かです。
長くなりましたが、あなたのしたい事、見つけられたら良いですね。お互い頑張りましょう。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me