LINEスタンプ 宛メとは?

リスカした後の処理ってどうしてますか?ゴミがあまり出なくてしっかり止血できるやり方とかあったら教えてください

カテゴリ

中学生です!

みんなは、リスカした後の処理ってどうしてますか?
私は、血が付いたティッシュだけならトイレに流してますけど、
深く切って血がなかなか止まらない時があります。
深く切った場合、最近はテーピングで裂けてる傷口をふさいで、またさらにテーピングを巻いてます。
一応、このやり方で血は止まるんですが、ゴミがまあまあ出ます。
親にバレないようになんとかしてますが、いずればれると思います。

なので、ゴミがあまり出なくて、しっかり止血できるやり方とかあったら是非教えてください(*´Д`人)

51027通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

私は、ティシュで止めた後のゴミは、セロテープやガムテープなどでちっちゃくして捨ててます

史織、千夏、月

僕はハンカチを傷口に当てて、その後ワセリンとか保湿クリームとか塗って、絆創膏はってます。ワセリンは普通に薬局とかで売ってます。ワセリンは何かワセリンのリップクリームを母がつかってるんで、それを少し使ったりしてます。
ハンカチは万が一見られた時赤っぽいハンカチ使うか、
濃い色のハンカチの裏地使えば見えないと思います。

ななしさん

中3の受験生です。人間関係や受験のストレスで時々二の腕を切ってしまいます。ティッシュでしばらくおさえて絆創膏を貼ったらいいと思いますよ。

ななしさん

私は、水に流れるティッシュ、またはトイレットペーパーで血を軽く拭き取り、傷口を洗ってからラップを巻いています!意外とすぐに止まります。今までやった止血方法で一番よかったのでおすすめです!

ななしさん

まず、ティッシュはトイレに流すとつまりの原因にもなるのでやめたほうがいいです。
私のやり方では切った後にでセロハンテープを張っちゃいますwマネしないでくださいねw
絆創膏があるときはティッシュで血を拭いてから絆創膏を張ってます。血が止まらないときは二重でもいいと思います。

ななしさん

ハンカチとか使ってる。 後でこっそり自分で洗う。

ななしさん

気持ち悪いと思いますが、私はリスカした時に出てきた血を舐めています。そうしたら、ティッシュを使う枚数が減るので、舐めています。出血する血の量が、減ったらコットンで押さえます。イソジンを塗って、絆創膏を貼ったら終わりです。 いつもこのようにして止血しています。この宛目が参考になれば幸いです。
  (小6こもりん✂️)

ななしさん

私はリスカをした後に血を吸うとても安心するので血を吸っています。カッターで手首を切っています

ななしさん

出血で困るほど血が出るなら、絆創膏をちょっと重ねて貼ると自力でくっついてくれる…と思う。
傷が深いと逆に傷口が綺麗に合わさってすぐ塞がっちゃうくらいだし…駄目でしょうか。
絆創膏は手軽に買えるし持ってても誰もなんともいわないし、私は深く切っても包帯とかしないで絆創膏を重ねて貼ってた。
血ってそもそも止まるようになってるから、切り終えたあと少し傷口を動かさないように努めれば結構くっつく。

あまり清潔な手段ではないけど、そこそこ怪しまれない方法かなとは…
切るときにちょっと絆創膏のテープ部分が貼れるように傷の間隔考えないといけないのが辛いくらい。

逆に、ゴミを家で捨てずに外出時に捨てるようにするのはどうですか?
私はそういう隠したいものは基本通学の荷物に入れて公園や店のゴミ箱に捨ててました。

ななしさん

私は小6です。
どうすれば辞められますか?

ななしさん

傷かくしファンデーションシールとかあるみたいですね。
でも他の小瓶見ているとリスカアムカしている人たくさんいますね。

名前のない小瓶

私も中学生です

切った後はテッシュなどでしばらく押さえてから、ワセリンを塗ります

ワセリンはドラッグストアとかに普通に売ってます

ワセリンを塗るときは完全に血が止まっていなくても大丈夫です

そうすればすぐ止血できます

くれぐれもカッターなどは清潔なものを使って下さいね

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me