誰かの力になりたい。
って思って、小瓶を見る
なんか、、ほんとに辛い思いしてるのすごくわかるんです、けど
なんて言葉をかけたらいいのかわからない
なんてこと、ありませんか?
私ぐらいですかね、
自分は誰かからお返事もらってすごく嬉しい思いにしてもらえたのに。ね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
とてもわかります。
言葉選びが難しいですよね。
相手のことがわからないからこそ
気軽に返事が出来るけど、
簡単に傷付けてしまうことも可能ですよね。
私も以前、問いかけとかではなく
自分のストレスの吐口として
小瓶を流したところ
返事が来て心が暖かくなったことがあります。
その方のおかげで、私も小瓶を見てお返事を流すようになり
誰かの暖かさになれたらと思っています。
主さんのように思っているかたもたくさんだと思いますよ。
ななしさん
わかります。
お返事もらって傷ついたこともあるので。
一番嫌なのは無視されることだとはわかっていても、どうお返事していいのかわからないんですよね。
すこしずつ少しずつ、「共感している」「私もそう思う」ってその一言だけでも救われる命があるのでしょうね。
あります。
言葉一つで相手の受け取り方、感じ方が違ってくると思うので、言葉遣いに気を遣っている内に何て言葉を掛けたらいいのか分からなくなったり、単純に掛ける言葉が分からずに、お返事をするのをやめてしまうことがあります。
誰かの心を少しでも軽くできたら、力になれたらと思っても、できないことが何度もあるので凄く共感しました。
ななしさん
最近宛てメの存在を知った者です
海を流れる小瓶のように
自分の気持ちを出せる場所..
素敵なサイトですよね
世の中にこれほどの色んな感情があるのだと感じています
私も小瓶主さまと同じような気持ちがあります
ことばの力を信じています
お金をかけるわけではないけど
ふとした時の言葉ってお金じゃ買えない価値があります
時にはその人の人生を変えてしまうほどの..
それほどまでではなくとも
誰かの心の奥底に
ポッと灯をともせたらいいなと思っています
ことばはつたなくても たとえ一言でも
相手の幸せを願うのであれば伝わると信じたいですね
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項