一人でいる方が好きなのは逃げなんだよね
人と接するといかに自分の
だめっぷりがわかるから
気が利かないこととか
空気読めないとか
ノリがわからないとか
話し下手とか
経験の少なさとか
薄っぺらい人間性とか
容姿に関してもなんも努力してないし
いいとこない
ぼっちで当たり前
変わりたいって思う前に
変われないって気持ちが強くて
弱い
ネガティブで卑屈で
誰かに気を遣われる度に
ありがたさと、申し訳なさ
情けなくて惨めでしんどいよ
気を遣える側になるにはどうしたらいい?
自分の全部ひっくり返して生きるつもりじゃないと無理なのかな
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私も自分の嫌さが際立つので人と関わりたくありません。でも寂しいです。
拝見したところ、気を遣う側にはなれているのではないでしょうか。
ほとんどの人は、気を遣ってくれない人に対して、気を遣うことは少ないです。
人は変われます。
変わらないのは、変えてないだけです。
変わらないのは、変えない方が楽だからです。
きっとガラッと変わらなくてもいい方なのではないですか?
今は自分の嫌なところがいっぱい見えているかもしれないけれど、
それは本当に全ていらないものですか?
100%ダメなものですか?
きっと、認めることができる部分もたくさんあると思います。
それを一つずつ積み上げて、それでも変えたいところだけゆっくり変えていくくらいでいいと思います。
ななしさん
自分の小瓶かと思うくらい同じ思いです。
一人でいたい、人嫌い。
どうしたらいいんでしょう。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項