感情が不安定で困っています。
学生です。もうすぐ資格試験を受けるので、今勉強頑張っています。
試験に落ちると就職を棒に振ることになるため、そのプレッシャーのせいだと思うのですが、寝る前に1人で考え事をしてる時や家族と試験について話した時に泣いてしまいます。
前から 生理前は怒りっぽくなったり涙もろくなったりしていたのですが、最近はしょっちゅう泣きます。
思い返せば中学生の頃からずっと心の底からたのしい!しあわせ!とおもったことが無いです。よく帰ってきてお風呂で泣いてました。
何か私は問題があるのでしょうか。もっと穏やかな気持ちで毎日を過ごしたいです。助けてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
自分は今中学生。
今ものすごくなんでいきてんだろうってなやんでる。
今の時代、死にたい、消えたい人でたくさんなんだと思う。
時代のせいだ。
私たちがこんな不安定なき持ちになるのは。
だからあなたが悪い訳じゃない。
この時代に生きてるひとたちはみんな欠陥人間なんだ。
1つのことに集中しなければならない時は気持ちの余裕も持ちにくいと思います。ましてや就職につながる資格試験とあってはそのプレッシャーも半端ないですよね。
苦しいから、不安だから泣けて来るんですよね。
思うにそれは先を思い、必死で生きておられるからではないでしょうか。
先は大事です。だから頑張っておられる。
もう一つ、出来るなら今この瞬間をどうぞ大切になさってください。
勉強時間も大切です。そしてご飯を食べる、歩く、部屋を片す、靴を磨く、冬晴れの空を見上げる、美味しいお茶を飲む、それもその瞬間にはとてもとても大切な時間です。
そして寝る前の時間も。小さな音でお好きな音楽を聴きながら、その音に気持ちを預けて寝てくださいね。
ちっとも問題ナッシングだと思うな。
ただちょっとご自分をあやす方法を忘れてるだけ。
ななしさん
長く続くようなら、意外と薬でどうにかなることもあるから一回心療内科行ってみたらどうかな。
初めてだとハードル高いかもしれないけど、風邪を引いたら内科に行くようなものだよ。
薬で症状押さえているうちに根本原因を解決できたらいいし、だいたいそういったものは長引けば長引くほど治らなくなるから。
ななしさん
たまに、泣くわ
泣きたい時は泣いてスッキリ!
ななしさん
夜はなんだか精神が不安定になるからな。
さっさと寝るのが吉。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項