生きてることがしんどく感じるようになりました。社会人一年目になって、初めは死にたいとか逃げ出したいとか、気を病むことは多々ありました。でも、それは一年目だから仕方ないことで、あまりにひどくなるようなら心療内科にいこうと、様子を見ていました。心療内科には行かずに今まで頑張ってこれました。
でも、何に対しても感情が揺らぎません。友達といて、一瞬の時を楽しむことはあっても、すぐに虚無感に苛まれます。
喜怒哀楽も波がなく、ずっと無感情で仕事するために生きてると感じる時があります。
生きるって大変ですよね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
わかります。一瞬楽しめることがあってもすぐ沈んでしまう。
きっと死にたい、逃げたい気持ちを押し殺してる間に、他の感情も押し殺すようになってしまったのかもしれません。
私は心療内科に行ってもよくなりませんでしたが、心療内科に行って話を聞いてもらうことで「私はやっぱり病んでたんだ」と、自分の感情は間違ってなかったと安心することはできました。
少しずつ、自分の感情を吐き出していけたら変わってくるのかもしれません。
この小瓶もその一歩だと思います。
おつかれさまです。
病院に!行こう!
心が弱っている時、体が弱っているのと同じようにケアが必要です。
心とは言っても脳は臓器ですからね。
なんというか少しでも身体が動くうちに行っといた方がいいです。風邪もこじらせたら治りにくくなるので。
お大事にしてください。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項