私は中学生なんですが、学校がちっとも楽しくない。なんだろう、友達がいないという訳ではないけど、学校が嫌い。
先生の声を聞くのが嫌い、目が合うのが嫌い、毎週毎週同じスケジュールをこなすのが嫌い。正直、家で勉強すれば一日で学校の三日分出来る。
それに、特別仲がいい人がいる訳でもない。話してて楽しい人はいるけど、ラインとかで会話するので学校で会話することがほとんどない・・・orz
学校に行く目的何かありますか?
内申は全く眼中に入ってません!!
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
中二です。
学校の授業とか、先生とか、学校という場所自体は、私もすごく嫌い。楽しくないです。
ジャニオタをやっているので、今はそのジャニオタの子たちと喋るために学校に行っている感じです。
私は、まだスマホ持ってなくて、Twitterとかで同じアイドルが好きな人と繋がったりもできません。
だから、よけいにその子たちとの時間は大切だな、と思っています。
学校なんで行かなくても大人になれます。全く問題ありません。
ただ、行かなくてもいいけれど自分で中学卒業レベルの学力は身につけておいた方がいいかな、と。
学校行かなくても努力次第で高卒認定試験を受けたりしたのちに大学だって行けます。
学校行くことが全てじゃありません。大丈夫ですよ。
ななしさん
私も学校苦手です。
ずっと違和感があります。
とりあえず中学校は
行けるなら行っちゃいましょう。
行った方が後々楽です。
高校入試のとき
出席日数足りてないと大変です。
あと内申は
ぶっちゃけ気にした方がいいです。
内申はたくさんあっても損はないですが
全然無かったら損しかありません。
内申によって
受験資格が決められている高校もあります。
高校は
本当に学校嫌なら
通信制高校や定時制高校がありますよ。
家で勉強できるのはすごく偉いので
このまま続けてほしいと思います。
学校にいる時間は
勉強にあててみてはどうですか?
休み時間とか、
とにかく自分のやりたい勉強をするとか。
話せる人がいるなら大丈夫です。
先生の話は話半分くらいで良いです。
とりあえずやり過ごそうという気持ちで
構わないと思います。
ななしさん
私は将来のために行っていましたが、病気で3ヶ月ほど、遅れてしまいました。内申が本当に眼中にないのなら、無理して行かなくてもいいと思いますよ
ななしさん
高校生です。何で学校に行かなければいけないのか。私も考えたことがあります。
小学校・中学校は義務教育だから、絶対に行かなければいけない、というのが一番一般的で簡単な答えですが、私は学校に行くのは将来のためではないかと思います。確かに家でも勉強はできます。でも、同じ年の仲間と一緒に学ぶことで、コミュニケーションがうまれます。将来もしどこかの会社で働くのなら同僚とか上司とか、もちろん後輩とも一緒に仕事をするので、コミュニケーション能力は欠かせません。仕事以外でもご近所づきあいとか地域とつながりをもつためにも必要です。部活動で先輩を敬う、後輩に優しくするというのも、きっとこのためにあるのだと思います。もちろん気が合わない人はいると思いますが、仕事では嫌でも関わらないといけない。こういうことに少しでも慣らしておくために、私たちは学校に行って様々な性格の人たちと接するべきなのではと思います。
あなたには今、将来の夢はありますか?もしあるのだとしたら、未来の自分の姿を想像してみてください。そうすれば辛いこともきっと乗り越えていけると思います。まだ夢が見つかっていないのならば、自分の趣味を極めてみるのもよい方法です。そこからまた楽しいと思えることが広がってくると思いますよ。そして何より、話してて楽しい人がいるのなら、その人を大切にしてください。その人と出会えた、それだけで学校に通ってて良かったと思えれば充分だと思います。
上手くまとまってなくてすみません、少しでも納得していただければ嬉しいです。
ななしさん
学校は好きな人間以外といかに当たり障りなく暮らせるかの訓練場所。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項