リアルの人に下らない悩みだって言われちゃった。
恋人欲しいとか、生きたくないとか。
人間関係に恵まれなくて辛い…とか。
「世の中には餓死するような国でも必死こいて生きてる人間だっているんだ、そういう人たちはそんなことは考えない。ワガママ」って。
正論ではあるけれど、やっぱり人それぞれなんだから大なり小なり悩みは悩みなんだよ…
「下らない悩み」で悩む私が情けないのかな?でもどうしたらいいかわからないんだよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
少し失礼かも知れませんが、それを発言された方がその内容で訴えたかったことは
「私はあなたより大変で、あなたみたいに弱音を吐いたりしない。そんなこと言うなんてズルイ」
かも知れません。
必死こいて生きている人がその人自身だということです。
勿論、人それぞれ、必死に生きています。
個人によって色々あります。
下らないとか下らなくないとか、それは個人の感想です。
その方には貴方の悩みを聞いてあげられる余裕がないのかもしれません。
どうしたらいいかわからないこと。
ゆっくり答えを探していきませんか?
と僕は思います。
ななしさん
餓死する国に生まれた人も
日本に生まれたら同じような悩みを持つのさ
ななしさん
何をどれくらいつらいと思うかなんて人それぞれですよね
「下らない悩み」なんて存在しないと思うし、どんな悩みでも悩まない人より悩んで立ち止まれる人の方が人として成長できるんじゃないかなと思います
ななしさん
あなたは情けなくなんかないですよ。
餓死するような環境に居ないのだから、そりゃあその環境の人と同じような考えが出来なくて当然ですよ~!
私の周りにもその手の事を言ってくるご年配の方がいますが、その人は『自分達の年代がしてきた苦労は、後の年代の連中もするものだ』という考え方の人です。
先輩にしごかれたから、自分の後輩にも同じことをするタイプというのですかね?(苦笑)
とにかく他人に厳しくて(往々にして自分に甘い)、他人の心の機微が分からない人です。
その手の時代錯誤な事を言う人には、
「マズローの欲求5段階説ってご存知ですか?」
...とでも言ってやればよいです!
生理的欲求と安全欲求が満たされた環境に居ない人達と満たされた環境にいる人達では、悩みの種類が変わるのはごく当たり前ですもん。
あなたの悩みに口出しできるのはあなただけです。人の言うことなど気にせずに、気の済むまで悩み考えていいと思います。
良い結論が出せるといいですね!
私もチョッとした事で悩むタイプです。
以前 買った『無神経な人に傷つけられない88の方法』という本に書いてあった。
同じ事をされても 1 傷つく人もいれば1000傷つく人もいる。
感性は人によって何ケタも違う。
感性が全く違う人には何を言っても無駄なんだよね。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項