朝は自分で起きて朝ごはんも用意して洗濯もしていってくれる夫。
仕事が忙しくて休みも合わない私…家事や晩御飯なんて毎日でもしてくれる夫。
いずれ同居→二世帯OK
仕事が好き→お金のために働いてる
子供欲しくない→いずれは子供
絶妙に話が通じないまま結婚してしまった。
言葉の使い方や受け取り方ってこんなに違うものなの?
ごはん3食や早寝早起きって素晴らしい事だと思うけどサービス業従事者には難しい時だってある。
夫家族が規則正しい生活すぎてつらかった。
土曜朝方帰宅して寝始めたのに8時くらいから掃除機…
ありがたいありがたい。感謝しなくちゃいけないのは私…私が悪いんだ。
そして結婚して1年目に不眠症抑うつと診断されて退職した。
夫にはほっとしたって言われたけど…仕事のせいでそうなったわけじゃないよ…
お願いお願い私の気持ちと考えわかって…ねぇ
私がわがままの?結婚したらガマンいっぱいしなくちゃいけないの?
結婚前は一人暮らし長く、料理や家事も好きだった。
私がやる前に優しい旦那は全部してくれる。
趣味もいっぱいあった。生活合わせると趣味活動できなくなった。
結婚してから本当に何もできなくなった。
誰から見ても良い夫…私がわがままでだらしないの?
わからなくて辛い。
わかってもらえなくて辛い。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
ななしさん
嫁は従うものって言う昔の価値観を押し付けてきてますよね。
そんなの学校だけでて、就職もせず花嫁修行だけで金銭的にも完璧に守られてしか生きてないならまだしも,あなた独身時代は自立してたんでしょ?
そーゆー人に 夫の家に合わせなさい!って圧をかけてるご家族って全然優しくもなんともないよ。なんで息子と暮らさなきゃならんの?親たちだけで住みなさい!
あなた気弱になりすぎてる。
圧をかけられすぎて、弱っている。あなたは悪くないです。はっきり 別々に暮らしたい、息が詰まる と言ってみてはいかがでしょう?
あなたはまったくわがままではないです。
これまで自分が暮らしてきた生活リズムから別のリズムに変えることは非常に難しいことでなかなか適応できるものではありません。
もっと夫家族があなたに配慮すべきなのではないかと考えます。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項