人が泣くときってどんなとき?
悲しいとき?
悔しいとき?
それとも嬉しいとき?
人前ですぐ泣く人っているじゃん。
絶対そいつ本気で泣いてないよね。
私は、誰にも言えなくて辛いから、自分が本当に生きてていいのかわかんないからとか、そういうときに「なみだ」っていうものが出てくるんだと思う。嬉し泣きって涙すぐ乾くけど、ほんとの涙はずっと残る。そんなときに一緒に泣ける人がいるっていいよね。
私も自分の「なみだ」を見せられる人にめぐりあいたいな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
嬉しくても、悔しくても
ひとりでも、人前でも
言葉にならない感情が涙となって
自然と溢れてくるんだと思います。
どの涙にも、いろんな思いが込められていると思います。
私は感動しても嬉しくても涙が出ます。
嬉しかったり、幸せな気持ちになって泣くと、ティッシュで涙や鼻水を拭いてくれたり、一緒に泣いてくれる人もいます。それがまた嬉しくて涙が止まらなくなります。泣きやんで落ち着いた時には私も周りも笑顔になってます。
悔しい時も、悲しい時も泣きます。
ひとりでブツブツ、メソメソ泣いてたら
よし!がんばろう!って気持ちに変わってます。
いろんな出会いや別れにも
自然と涙が溢れてきます。
涙も大切な感情の一つです。
涙を流さない我慢はしないでください。
悲しい涙も、悔しい涙も、嬉しい涙も
溢れてきたら止めないで
ちゃんと涙を流してあげてください。
泣いていいんですよ。
あなたの涙を見て、寄り添ってくれる人との出会いを祈ってます。
ななしさん
嬉し泣きも悲し泣きも悔し泣きも本当の涙だと思うけどなぁ…。
あなたにとって涙は弱味なんだろうね。
私はすごく泣き虫で、小学生の頃よくみんなの前で泣いてました。
先生にも呆れられて、泣き虫は嫌いって言われてすごく傷つきました。今でもたまに思い出すくらいです。
だから泣き虫な自分が大嫌いで、辛いことがあっても泣いたら負けだと思ってました。だってそんな自分が惨めで悔しいから。
だんだん年齢を重ねるうちに、どんどん自分を偽るようになって、本音を言えないとこが増えました。
ちゃんと自分をさらけ出せる人がすごく羨ましかったです。
人前で泣きたい人なんてきっといないです。
嬉しいときだったり、失恋して悲しいときだったり、いろんな場面があると思います。
どの場であったとしても、その子が素直ってことなんだと思います。自分に正直で、自分の感情を人に見せられる。
それって、良いことなんですよ。
何考えてるかわかんないより、わかりやすい人の方が良いんですよ。
私は表に感情を出さないわかりにくい人だから、そういう子が羨ましいです。
私なんかが誰かに言えることじゃないけど、あなたも泣いていいんだよ。いっぱいいっぱい苦しんだんだよね?
不安な時は空を見てみてください。
広い空、この空って世界中同じです。見える景色は違っても、同じ空の下なんです。
みんな同じ空の下にいて、それぞれがいろんな感情を持って生きている。
なんか不思議な感覚になりますよね。
でも、ほんとの涙なんてないです。
どの涙も涙です。
あなたも、「なみだ」を流していいんだよ。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項