LINEスタンプ 宛メとは?

学校の部活の顧問の先生に「は?お前なんていらない、早く帰れ、消えろ」と言われたり、酷い時は、唾を飛ばされます

カテゴリ

学校の部活の顧問の先生に
わたし1人だけが違う扱いを受けてます。

部活で、先生が後輩にこうすれば良いと教えていたけど、そのやり方は間違ってるから、こっちの方法を使ってやるんじゃないんですか、と指摘したところ、
「は?お前なんていらない、早く帰れ、消えろ」
と言われたり、

わたしはわたしなりの努力をしているのに
「お前は本当に何も出来ないな」と言われたり、

授業の始まりと終わりに挨拶する人が、風邪で学校を休んでいたから、代わりにやってくれないか、と担任の先生に頼まれたから挨拶を代わりにやっていたのに、
顧問の先生の授業で顧問の先生が
「違うだろ、なんでお前やってるんだ、気持ち悪いからやめてくれ」と言われました。

酷い時は、唾を飛ばされます。

その度に、俺はゆとりだからと言って誤魔化そうとします。

正直、精神的に部活も辞めたいし学校も行きたくないです。
どうすればいいですか。

名前のない小瓶
53523通目の宛名のないメール
この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

お返事が届いています

ななしさん

唾を飛ばすはパワハラですよだって体にかけてるんですから触ったと同じですもん

ななしさん

ひいきがすぎますね
私がその立場だったら
校長先生に訴えることが出来たらします。
いったん学校を休みましょう。
(上から目線ですみません)

ななしさん

その先生教師失格ですね
僕だったらもうその先生を無視します
またずっと続いて苦かったら迷わず担任の先生かお父様にご相談してみたらどうでしょうか?
僕は同じようなことをされた事があるので親に相談しました。
そしたら担任の先生や親が話を聞いてくれたのでスッキリしました
だから一人でかかえこまない方がいいですよ
お役に立てたらうれしいです。

ななしさん

これは大問題だと思います。決して許される事ではありません。いまここに書かれている事が少しでも証明できる努力をしていただいて(事が起きた経緯や時間等事細かく)地域の教育委員会相談してみて下さい。市町村ではなく、都道府県のです。早めに相談して下さいね。あなたに非はありませんから…

さびより

その件はあなたが自力で対処できる範囲を超えています。信頼できる大人に相談し、対応してもらうことをおすすめします。

文章を読む限り、その先生には大人としてのモラルも常識もありません。教師としての最低限の職業意識すら感じられません。精神的に幼い子供のようですね。

このタイプの方に目をつけられた場合、残念ながらあなたが正攻法でできる対策はほぼありません。ご両親や他の教師、保険医、校長、PTAなどから、信頼できる大人数名に頼ってください。

それでもし理解が得られなかったり、解決しなければ、しばらく学校に行かないという手もあります。ストライキのようなものですね(笑)

なんにせよ、一人で抱え込まず周囲に相談することが大切です。相談するだけで気分も良くなりますし、解決方法が見つかるかもしれません。

私もゆとり世代の大人ではありますが、ゆとり世代が全員このような大人であると思われては心外です。

学校や部活では辛いこともあるかもしれませんが、ひとつひとつ乗り越えて、ぜひ青春を楽しんでくださいね。

ななしさん

部活のそれは理不尽で関わると面倒だ。行かなくても問題無い。その部活の競技がそれ以上に好きだとか、人生に経験が必要とかが無い限り。
学校は、例えば単位とか、受験に支障が出るとかいった事が確実なら、最低限は行った方が良い。学校に行った先でその教師に呼ばれても無視しておけば良い。
行かなきゃいけないとかいう無意味な義務感に振り回される必要は無い。
必要な事だけをしておけば良い。そうで無くても精神的に疲れているのだから、どうでも良い事に労力を割く必要は無い。

ななしさん

こういうゴミのせいでゆとりへの偏見が生まれるんだろうなぁ。
焼却処分されればいいのに。
親や他のまともな教師に相談してみ。

この小瓶にお返事をする

誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います

▶ お返事の注意事項

以下はまだお返事がない小瓶です。
お返事をしていただけると小瓶主さんはとてもうれしいと思います。

宛メのサポーター募集
お知らせ
お知らせ一覧
宛メサポーター募集 宛メで音楽 宛メコラム 宛メのアドバイザー石渡ゆきこ弁護士 宛メのアドバイザーいのうえちかこ(心理士・カウンセラー) 悩み相談ができる相談所を集めたサイト 宛メ本 小瓶に手紙を入れて流す
宛メについて
宛メのこころえ(利用者さんの言葉) お返事のこころえ(利用者さんの言葉) 宛メに参加している人たち(利用者さんの言葉) 宛メとの出会い(利用者さんの言葉) 初めての方 Q&Aヘルプ 宛メ、サポーター募集! 運営委員のご紹介 運営委員ブログ 特定商取引法に基づく表示 お問い合わせ 運営会社
twitter & facebook & instagram
フォローやいいね!すると宛メの情報が届きます。
緊急のお知らせなどもこちらから配信しますので、ぜひ登録をお願いします。
Follow Me