今まで何度もしにたいと思ってきたけど、今回は本気でしにたい、と言うか生きていけない気がします。
社会人になって五年目、どこも一年以上続かず色々な職業を転々としてきました。
今は臨時の職員として去年の夏から働いています。
この仕事を始める直前、今までの自分の仕事のできなさに不安を感じ、精神科に通いました。すると、発達障害、自閉症スペクトラムと診断されました。
今の職場の人にはこのことは、黙っています。
しかしあまりにもケアレスミスを繰り返す、人の話を聞けない、理解力が無さすぎ、要領がわるいとこんなダメな自分にめげそうでしたが、なんとか、自分なりに対策をして励んで来ました。
ですが、いくら励んでも仕事が出来ない、物事の説明をうまくできないと、周りから見下されたり呆れられてしまいます。
昔から人に馬鹿にされたりナメられてきました。
もう嫌です。私は一生伝えたいことも伝えられず、見下されて終わるんです。
学生の頃も社会に出ても生きづらく自分を許すことができません。
わがままを叶えられるなら、しんで楽になりたい。
そう考えているのに、情けなく涙が止まりません。
自分が生きているという事実が苦しいです。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項
私も、生れつき軽度の自閉症を患って
います。ケアレスミスと、空気が読めない事で指摘されます。一回直っても、また
同じ失敗を繰り返してしまい、辛いです。
世間では、健常者も障害者も平等にと綺麗事を言っていますが、殆どの方が見放したり
暴言吐いたりと、悲しいですけど結局定型の人が全ての時代ですよ…
世間の目が変わらない限り、生きづらいです
今の私とまさに同じ悩みです
診断を受けていないとしても同じ状況。
働く気がないのかと周りから言われて
そういう訳ではないのにね。
ミスが多すぎて、もうなにも注意点されないという。。
大人の発達障害、相談機関も対応策に取り組めるところも圧倒的に少なく、一人で抱えて潰されそうになる。
本当に辛いことだと思います。
それは辛いですね
私も精神疾患があるので分かります
小さい時から周りに馴染めず
勉強もできず周りから常に浮いてました
それでも数えるだけの友達は
いますが最近はあっていません
今は辛いと思いますが
受け止めてくれる人が必ずいます
一緒に少しずつ前を向いていきましょう!!
ななしさん
私が流した瓶と思ったほど、自分にあてはまる!
頑張ってるのに報われないし周りと溝が開くばかり。
世間は定型発達主義でつらい。
あなたも混乱しちゃっているけれど、日本の環境態勢が整っていないこともまた、あなたがあたふたしてしまう要因になっています。
つまりまだ、誰も彼も万全ではないのです。
こうしたい、ああしたい。理想像があると思います。
それを持つのは悪いことじゃない。
少し力み過ぎて、疲れてしまっている印象を受けました。
伝え方を人より努力する必要があるのはとても大変なことです。
わかる人もいますが、わからない人が殆ど。
対策内容やあなたの状態が細かに分かれば僕なりにこうしたらいいのでは?等、少しだけ助けになれるかもしれませんが、いいお医者様を見つけて相談したり、あなたをよく知る人と考えるのがよいのでは。
1人で対策しても、改善されていなければその努力が勿体無い。(ここは落ち込むところではありません(笑)
合っている対策をして確実にステップアップしていきましょう。
発達障害、自閉症スペクトラムにも症状対策があるかと思います。あなたと似た症状に私はこう対処し、改善できた、という書籍やネット情報はたくさんあるかと。
1人で抱えず、似た環境に苦しまれている方もいるので思い詰めないで。共感できたりして勇気をもらえるかもしれません。
一度、他の方の体験談に触れてみて下さい。
目立った障害を持っていない方よりは、倍以上の努力が必要となりしんどいかもしれない。
苦しくて辛いかもしれない。
でも、それを上手いこと使い熟せたり、乗り越えたり、慣れたり、自分の中で上手に処理出来るようになったら…違った景色を見られるかも。
そして、あなたと似た症状で苦しんでいる方がいれば、あなたなりのアドバイスが出来るようになったりして。
誰かがわからないことを、あなたは気付くことが出来る。
それって、習得しようとしても出来ることじゃないから。
だからまだこれからどうなるか、わからないんじゃないでしょうか。
なんて僕は感じました。
仕事に向き不向きは当然ありますし。障害が関係ない場合もあります。障害が原因でないことも。
あなたの心が少しでも楽になればいいな。
誰でも無料でお返事をすることが出来ます。
お返事がもらえると小瓶主さんはすごくうれしいと思います
▶ お返事の注意事項